この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは(ฅ`ω´ฅ)
むかしは、「自分に才能なんてない」と思っていたわくにん(@wakunin89 )です。
誰にでも必ず才能はある。
最近、心の底からそう思える本と出会いました。
突然本の紹介!?と思いつつ、今こんなことを考えたのではないでしょうか?
・『世界一やさしい「才能」の見つけ方ってどんな本?
・本当に才能って見つかるの?
・できるなら自分の才能を見つけたい
この記事では、これらの疑問やお悩みに解決していきます!
最終的に【自分の才能を見つけたい】というお悩みを解決するのは、
私ではなく世界一やさしい「才能」の見つけ方なのですが……(笑)
この記事では、この本がどんな内容なのかを紹介していきます!
購入前のためし読み感覚でどうぞ!
この本を読んで、本の中にあるワークを実践すると……
- 自分の才能がわかって、自分に自信がつく
- 人と比べなくなって気持ちが穏やかになる
- 才能を生かせると人生が楽しくなる
という感じでいいことづくめ!
どうして私がここまで断言できるかというと、
実際に私自身が才能を見つけることができたからです。
自分に才能なんてない……。
と思っていた私が、この本を読んで才能を見つけたことで、
今は、仕事や日常に才能を生かしていて楽しく過ごしています。
なので自信をもって、この本をオススメすることができるんです♪
それでは早速、どんな内容なのかをみていきましょう!
いますぐ買う!という方はココからポチっと
- 収益4桁のママブロガー
- ブログ365日毎日更新達成実績あり
- 骨格診断アドバイザー2級持ちの骨格ストレート
- 色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1持ちイエベ春
すきなところにジャンプできるもくじ
「才能」とは?=ついやってしまうこと
「才能」と聞くと多くの人が、
- ピアノの才能
- 野球の才能
- 将棋の才能
など、何かの分野について並外れたスキルについて思い浮かべるかと思います。
つまり、【「才能」=人よりうまくできること】と考えていますよね。
ですが、この本では「才能」は【ついやってしまうこと】と定義しています。
ひょえ~~!
認識をぶっ壊されたーーー!!
「才能」は、利き手を使うのと同じように無意識に行ってしまうこと。
普段からずっとやっているのに、あえて意識してみるまで気づけない。
こうやって定義づけられると、すこし気が楽になりませんか?
「才能」って選ばれた人だけが使えるのではなく、
私も普段から無意識に使ってる……!?
実は、【「才能」=人よりうまくできること】のように、
私たちは「才能」についていくつかまちがった認識をしてしまっているのです。
これに気づいた八木さん、
すごすぎる……!
才能が見つからない人の5つの間違い
八木さんは、本書の中で
「才能」が見つからない人は、5つの間違いに陥ってしまっている
世界一やさしい「才能」の見つけ方
と書いています。
その5つの間違いがコチラ!
- 「人よりうまくできること」が才能だ
- 「資格」や「スキル」が大事
- 「なりたい自分」になろうとする
- 努力は必ず報われる
- 成功者から学べば、成功できる
どうでしょうか?
え、これ全部正解じゃなくて……
まちがいなの……!?
って思いませんか?
ここからはカンタンに、5つの間違いについて解説していきます!
「人よりうまくできること」が「才能」だ
ピアノ、野球、将棋、人に説明する、分析する……
【「才能」というのは、人よりうまくできることである】
と考えている人は少なくありません。
ですが、先にも紹介した通り八木さんは、
「才能」は【ついやってしまうこと】」
「才能」は、利き手を使うのと同じように無意識に行ってしまうこと。
普段からずっとやっているのに、あえて意識してみるまで気づけない。
と説明しています。
【人よりうまくできること】は思いつかないけど
【ついやってしまうこと】なら割とあるかも……!?
「資格」や「スキル」が大事
「才能」と間違われやすいのが「資格」や「スキル」。
何か仕事をはじめようとする時にも、「資格」や「スキル」に注目する人も多いですよね。
かく言う私も、そのひとりなのだ。
ですが、「才能」と「資格」や「スキル」は似ているけど、まったくちがうものなんです。
才能 | 資格などのスキル・知識 |
---|---|
生まれつきなど、 特別な努力をせず身についたもの | 後天的に身につけたもの |
どんな仕事でもつかえる | 特定の仕事でしかつかえない |
一生つかえる | 古くなりつかえなくなる 可能性がある |
例:「リスクを考えられること・ 人の気持ちを大事にできること・ 戦略を立てること」 | 例:「英語・プログラミング・ マーケティング・看護師・ 会計士」 |
「プログラミング」は特定の仕事でしか
生かせないスキルだけど、
「戦略をたてること」ならいろいろな仕事につかえる!
「なりたい自分」になろうとする
「なりたい自分」になろうとするのは、一見大事なことのように思いますよね。
なりたい自分って目標みたいなものでしょ?
目標を持つのって大事なんじゃ……?
この点について、八木さんは次のように言っています。
「なりたい自分」と言ったときに、その対象は「自分の外側」にある
世界一やさしい「才能」の見つけ方
つまり、
【現在の自分がイヤだから】
【今の自分がダメだから】
自分ではない誰かに憧れてしまう状態ですよね。
憧れ=自己否定
ってことなのね。
「なりたい自分」の場合、自分にないものを必死に探してしまいます。
そんなことしなくても、あなたにはすでに素敵な才能がある!
努力は必ず報われる
ちょっとドキッとしてしまう言葉ですよね。
だって、努力報われてほしいもん(笑)
ですが、八木さんは次のように言っています。
・才能がないことを努力しても、大きな成果は出ない
・才能があることを努力すれば、大きな成果が出る
世界一やさしい「才能」の見つけ方
やみくもに努力するのではなく、才能があることに対して努力をする。
【「才能」=ついやってしまうこと】でしたよね。
つまり、ついついやってしまうような、
自分にとっては苦ではないことについて努力を続ければ成果がでるということ。
こうやって聞くと安心できませんか?
つらいことも苦手なことも、全部努力!!の根性論ではなく、
得意なことやできることについて努力していきましょうということです。
つらいことや苦手なことへの努力は
ただの苦行だったもんね……!
この考えはありがたい!
成功者から学べば成功できる
【成功するには、成功した人をマネする】
この言葉、目にしたことがある人も多いですよね。
ブログ運営をしている人は、特に見慣れた言葉ではないでしょうか。
「成功への近道は成功している人をマネする!」
って何回見たかわからないよ!
ですが、この考えのままでは才能は見つからないんです。
なぜなら、
成功者の口から発せられる内容は「その人にとっての成功パターン」でしかないからです。
世界一やさしい「才能」の見つけ方
つまりは、【その人だからうまくいったやり方】ということ。
ここでちょっと下のアドバイスを見てください。
- 足るを知れ
- 強欲に生きろ
- 人脈が大事
- 孤独に努力をするのが大事
- いろんなことに挑戦しろ
- 1つのことを極めろ
これらのアドバイス、実は矛盾していることに気づきませんか?
私自身、ブロガーさんの記事や動画をみてて
いろいろなブログを書いて
自分に合うブログをのばしましょう!
1つのブログで成功するまで
努力を続けましょう!
というアドバイスを何度も見かけました。
このようなアドバイスのちがいは、成功までの道のりが人それぞれちがうから生まれるということです。
そりゃみんな自分が成功できたパターンを
アドバイスするよね……!
今すぐ「才能」を見つける!
才能は長所にも短所にもなる
自分には才能なんてない……。
と思っていたあなたに朗報です。
実は、「才能」は短所から探すことができるんです!
どういうことかというと……
「才能」は短所にも長所にもなる
ということ。
具体的に、「才能」が長所にも短所にもなる例を見てみましょう!
短所:自分の気持ちを後回しにする
長所:人の気持ちに配慮して行動する
このようにして見てみると、
確かに「才能」は長所にもなるし、短所にもなることがわかりますよね!
ここから何がわかるかというと、
【自分には短所ばかりあって長所なんてない!】
というのは大まちがいで、短所の数だけ長所つまり「才能」がある!
本の巻末特典に【才能の具体例1000リスト】がついています。
ここには才能それぞれに長所・短所が書かれており、自分の短所が実は才能だったことに気づけますよ!
具体例が1000もあったら
さすがに「才能」見つかるわ!!
「短所」を「才能」にチェンジ!
才能×知識・スキル=強み
「才能」が見つかったー!
わーい!めでたし!
で終わらないのがこの本の特徴です。
せっかく見つけた「才能」は、人生に生かしてナンボ!
では、どうやったら「才能」を人生に生かすことができるのか?
ピカチュウなのに、はっぱカッターを練習しないでください
世界一やさしい「才能」の見つけ方
これは、八木さんがセミナーでよく使われる言い回しだそうです。
どういうことかというと……
でんきタイプであるピカチュウがはっぱカッターを練習しても、
あまりいい成果って期待できないですよね。
そりゃあ、はっぱカッターは、
くさタイプのポケモンの技だからね。
ピカチュウが大きな成果を出せる技は、10まんボルトです。
つまり、
でんきタイプ × 10まんボルト = 大ダメージ
【才能】 × 【知識・スキル】 = 大きな成果(強み)
というわけ。
つまり、才能を存分に生かすには自分の才能を見つけた後に、
その才能に合った知識やスキルを掛け合わせることで、自分だけの強みになり、
人生で生かすことができるんです!
自分だけの強み!
見つけた~~~い!!
ここで気をつけなければいけないのが、
知識やスキルを身につける前に、才能を見つける必要がある。
ということです。
ピカチュウの例でいうと、自分が何タイプのポケモンかわからないのに、
「とりあえず役に立ちそう」という理由ではっぱカッターを練習するということ。
これはすごく時間が
もったいないね……。
なので、知識やスキルを身につけるより先に「才能」を見つける必要があるんです!
【転職に有利そうだから】
【資格とっておけば何かしらに使えるだろう】
これらの理由で資格取得を目指す人も少なくないと思います。
まぁ興味もある分野だったし、
資格はある分に越したことはないっしょ……?
と思うかもしれませんが、「才能」に合った資格じゃないと
結局その資格を生かすことができなくなってしまいますよ~。
自分に合った資格を取得するためにも、
まずは自分の「才能」を見つけましょう!
資格取得の前に、まず「才能」を見つけよう!
「才能」を「強み」に変える3ステップ
ここまでは「才能」の特徴や、「才能」が見つからない人のまちがいなどを見てきました。
ここからは、どうすれば「才能」を「強み」に変えることができるのかをカンタンに紹介していきます!
- 才能を見つける技術
- 才能を活かす技術
- 才能を育てる技術
この3ステップが、「才能」を「強み」に変えるステップ!
もうすこし詳しく見てみましょう。
才能を見つける技術
まずは自分の才能を見つけるステップです。
- 5つの質問に答える
- 1000リストから選ぶ
- 3つの切り口で他人に聞く
この3つのワークで、自分の「才能」を見つけていきます。
いろいろな視点から自分を見つめ直すことになるので、とてもおもしろい体験になりますよー!
才能を活かす技術
「才能」が見つかったら、お次は「才能」を活かすステップ!
【長所・短所への正しい向き合い方】の説明のあと、
具体的に、
- 長所を生かす技術
- 短所をカバーする技術
を解説してくれます。
長所・短所の両方に注目するから
抜けがない感じがしてよき!
また、本の中にある【才能4タイプ分類表】を見ることで、
- 長所が活きやすい職種・役割
- 短所が出やすい職種・役割
- 才能を育てるために適したスキル・知識
これらのことがわかり、自分のことをもっと深く知ることができますよー!
才能を育てる技術
才能を見つけ、活かす。
ここまでやれば充分だろう!
と思った人はちょっとお待ちを!
最後に「才能」を育てる技術が残っています。
才能を適切に育てて「強み」にしたとき、
あなたの才能は10倍以上の成果を生み出す「完成系」になるのです。
世界一やさしい「才能」の見つけ方
さっそく「才能」を育てるための技術を見ていきましょう!
- 「ロールモデル」を見つける
- 他人に「アドバイス」を求める
- 4タイプの「スキル分類」から選ぶ
- 「好きなこと」を探求する
以上が、「才能」を育てるための4つの技術です。
もうすこし詳しくみてみましょう。
「ロールモデル」を見つける
自分と近い「才能」を持っている人を見つけ、
その人を【ロールモデル】にしようというのが1つ目の技術です。
そんなカンタンに自分と近い「才能」を
持ってる人って見つかるもんなの?
と思われる人もいるかもしれませんが、実はけっこうカンタン。
それは……
見ていて「嫉妬を感じる人」
なんです。
どういうことかというと、
嫉妬を感じるということは、
「自分にもできそうなことを先にやられてしまった」
「自分にもできそうなのに、今は届かない」
という気持ちがあるからなんです。
確かに、だれかれ構わず
嫉妬するわけじゃないもんなぁ……。
自分が嫉妬してしまう人は、自分と似た「才能」を持っているということ!
ぜひその人がどんなスキルや知識を持っているか、分析してみてください!
可能であれば直接きいちゃうのもアリ!
他人に「アドバイス」を求める
2つ目の「才能」を育てるための技術は、
【他人に「アドバイス」を求める】ことです。
客観的に自分を見てくれるという点で、他人にアドバイスを求めることって大事です。
ですが、ここで要注意!
「自分の短所を指摘する人」ではなく、
「自分の長所を認めてくれる人」にアドバイスを求めること!
なぜなら、自分の短所を指摘する人が教えてくれるのは、
あくまでも短所を直すために必要なスキルだけ。
「才能」を育てるには、長所をどんどんのばしていく必要があります。
だから自分の長所を認めてくれる人に
アドバイスを求めろってことなんだね!
4タイプの「スキル分類」から選ぶ
嫉妬する人、すぐに思い浮かばないし
長所認めてくれる人もいない……。
という人は、先ほどもすこし話題に触れた、
本の中にある【才能4タイプ分類表】を見てみましょう!
それぞれの才能タイプに必要な知識やスキルがわかりやすく載っているので、
自分に適した知識やスキルが見つかりますよー!
いますぐ【才能4タイプ分類表】をチェックする!
「好きなこと」を探求する
「才能」を育てるための4つ目の技術が、
【「好きなこと」を探求する】ことです。
これについて、八木さんは次のように言っています。
才能とは「ついやってしまうこと」でした。
体が勝手に動いてしまうようなことです。
好きなこととは「興味が湧くこと」です。
こちらもがんばろうとしなくても勝手に心が動いてしまうことです。
世界一やさしい「才能」の見つけ方
つまり、体と心が勝手に動いてしまう「才能」と「好きなこと」を掛け合わせることで、
圧倒的な強みが生まれるということなんです。
自分の好きなことが活かせるなんて
めちゃくちゃワクワクするね!
なので、自分が「好きなこと」への探求もしっかりやっていきましょうね!
まとめ:自分の「才能」を見つけて自分に自信をもつ!
今回は、八木仁平さん著【やさしい「才能」の見つけ方】から、
「才能」を見つける技術をカンタンにご紹介しました!
冒頭でもすこしお伝えしましたが、
私はこの本に出会って自分の「才能」を見つけることができ、
自信を持つことができ、人と比べることがなくなりました!
どうしてどこにでもいるフツーのママブロガーでも「才能」を見つけられたかというと、
この本には「才能」を見つけるための巻末特典が充実していたから!
最後に本書に載っている「才能」を見つけるための様々な巻末特典をご紹介します!
- 才能を「見つける➜活かす➜育てる」実践ビジュアルフローチャート
- 才能の具体例1000リスト
- 才能を「見つける➜活かす➜育てる」300の質問
- これさえ受ければOK!おすすめの才能診断
特に①~③の巻末特典がすごい!
本文だけでも「才能」を見つけることはできると思いますが、
具体的にどうしていいか
わからないなぁ……。
と困ってしまった時に、とても有効です!
私も具体例1000を半分まで500まで見てみたり……
300の質問の一部に回答してみることでバッチリ「才能」が見つかりました!
ぜひ八木仁平さんの世界一やさしい「才能」の見つけ方をゲットして、
自分の「才能」をみつけてくださいね!
自分の「才能」を見つけて自信をもつ!
自分と向き合うことに興味がある人は、コチラの記事もオススメ!