今日もにんにん、こんにちは(ฅ`ω´ฅ) わくにん(@wakunin89 )です!
稼いでる女性ブロガーさんって、何書いてるん??
最近、ふと気づいたことがありました。
「ブログ 収益 ランキング」で検索すると、ブロガーの収益ランキングで上位を占めるのは男性ブロガーさんが多い
という点です。
でも実際にTwitterやインターネット上で検索してみると、ブログだけで稼いでいる女性ブロガーさんって出てきます。
特に、はぁちゅうさんやあんちゃさん、まなしばさん辺りがよく名前を見る方々ですよね。
今回は、この気づきから始まったひとつの疑問……
稼いでる女性ブロガーさんはどんな記事を書いているのか?
今回は、彼女たちの記事をリサーチして、傾向を分析してみました。
(ただ皆さんのブログが読みたいだけやんとか言わないでねん。)
稼いでいる女性ブロガーさんのブログを考察して、自分のブログにも生かしましょう!
女性ブロガー陣よ!男性ブロガーに負けじとガンガンいこうぜ!(男性ブロガーさん、ごめんぴ)
すきなところにジャンプできるもくじ
ブログで稼いでいる女性ブロガーさんが書いているのは〇〇の記事!
実際のところ、稼げる女性ブロガーさん達はどんなことを記事にしているのか?
稼いでいる女性ブロガーさんのブログを紹介
まずは、実際に稼いでいる(って言い方ちょっと下世話かしらん)女性ブロガーさんのブログを見てみましょう。
ここでは3つのブログを紹介させていただきます!
1.まじまじぱーてぃー(あんちゃさん)
はじめにご紹介するのは、言わずと知れた女性ブロガーのあんちゃさんのブログ。
『まじまじぱーてぃー』です。
参考 TOPまじまじぱーてぃーブログのあちこちに散りばめられた、あんちゃさんの笑顔がまぶしいです♡(私のコメントが気持ち悪いごめん)
ブログを拝見すると、以下のような内容が多いように思います。
- 経験談
- 考え方
- クスッと笑っちゃう記事
最近は、別の方にお話を伺ったインタビュー記事も上げられています。
全体を通じて、あんちゃさんの生き様がそのままブログになっているような印象を受けます。
時に熱く、苦しみ、もがき、浮上して、楽しむ。
感情のジェットコースター。だからこそ響く。動かされる。(コメントが気持ち悪いってばよ)
自伝を読んでいる感覚。こいつは止まらん。
止まらんですが、泣く泣く次へ!!
2.はあちゅうのお買い物日記(はあちゅうさん)
次にご紹介するのは、ブロガーなら名前を聞いたことが必ずあるハズ!
はあちゅうさんの『はあちゅうのお買い物日記』です。
参考 TOPはあちゅうのお買い物日記もう~~~ほっこりする。
読んでてやさしい気持ちになる(*´ω`*)
はあちゅうさんの主なブログ内容は以下の通り。
- ご主人
- 子育て
- 購入品レビュー
とにかくご主人とお子さんへの愛がたまらんブログです。
イラストがめっちゃ可愛い!!
購入品のレビュー記事は、特に何かのジャンルに絞っていないです。
洋服、カバン、美容グッズ、グルメ…
本当にご自身が買ったものについて「こうだったよー!」っていう感想を載せてくれています。
日常を切り取ったようなブログ内容で、読んでいる内に気持ちが穏やかになっていることに気づきます。
この平穏を未来永劫感じていたい…
後ろ髪を引かれる思いで次いきます。
3.ままはっく(まなしばさん)
最後にご紹介するのは、ママさんブロガーといえばこの人。
まなしばさんの『ままはっく』です。
参考 TOPままはっくブログに訪れた瞬間から、どの記事読もうかなってわくわくしちゃうヨ( *´艸`)
主なブログの内容は、以下の通りです。
- 子育て
- 妊娠・出産
- ブログ運営
他にも、WEBサービスに関する記事や、ご自身の考えについて書かれた記事も多くみられました。
いやー。
なんといっても抱っこ紐のレビュー記事の丁寧さ。
抱っこ紐を調べて、まなしばさんの名前を知った人も少なくないと思います。
抱っこ紐に限らず、妊娠・出産・子育てに関する記事が本当に充実しています。
こりゃ滞在時間長くなるわぃ!!
3つのブログの傾向を分析
ここまでは、稼いでいる女性ブロガーさんの3つのブログを見てみました。
ここからは、3つのブログの主な傾向…その共通点について探っていきたいと思います。
私の分析&考えベースなので、すこし偏った意見になっちゃうかもですが。
個人ブログだから許してにゃん。
3つのブログの傾向として挙げられるのは『ありのままの自分』。
考え方だったり、日常のことだったり、レビュー記事だったり。
内容はさまざまでも、一貫しているのは自然体の自分をブログで表現していることだと思います。
(まぁ多少おさえたり、若干盛ったりはあるかもですが細かいところは置いといて。)
また、生活に密着しているというところもポイントかなと思いました。
自然体×生活
この組み合わせで、より彼女たちを身近に感じる。
だからこそ共感力も増えて、どんどん記事を読みたくなる。
稼いでいる男性ブロガーと女性ブロガーのちがい
ここで、稼いでいる男性ブロガーさんと女性ブロガーさんのちがいについて触れたいと思います。
人気男性ブロガーさんのブログって、もちろん日常のこと書いているのもありますが、
ブログ運営、プログラミング、ガジェットレビュー、お金関係…という風に、
『効率化』に重きを置いているブログが多いように感じます。
一方で人気女性ブロガーさんのブログ。
効率化関連と取れる内容の記事もありますが、多くは自分の考え方や経験談、レビュー記事と言ったもの。
言うなれば、『女性同士が会話する時に盛り上がる内容』。
女性は共感の生き物、という言葉を聞いたことがありますか?
男性は答えを求めるが、女性を共感を求めるってやつです。
だからね、悩み相談の時にちょいと揉めるのよね。
女性が男性に悩みを相談する。
男性はよかれと思って解決策を提示する。
女性は「そっかー」「そういうことあるよね」「大変だよね」という反応が欲しい。
ごめんね完全な余談だよ!!
もちろん、人気ブログの大前提である高品質の記事というのは必須。
でも、人気女性ブロガーさんに関して言うと、
『読み手の方にいかに自分を知ってもらうか。』
『自分のファンを増やせるか。』
は結構重要な気がしました。
今回ご紹介した3つのブログの内、はあちゅうさんとまなしばさんのブログは『子育て』というジャンルでガッツリかぶってますよね。
でもそれぞれに人気があるのは、彼女たちが書いているブログだからなんです。
「○○ならこの人!」というよりかは、「この人だからこそブログ読むー」みたいな感じ。
この辺りに、女性ブロガーさんが稼ぐ秘訣があるんじゃないかなと思いました(*^_^*)
まとめ:稼げるブログのポイントは、信用できるかどうか
いかがでしたでしょうか?
今回は稼いでいる女性ブロガーさんのブログを3つご紹介しました。
傾向を分析し、共通点を探ってみて出てきた答えは
- 『ありのままの自分』を出している
- 共感を重きに置いている
でした。
さらに男女がブログに何を求めるかという点から、以下のちがいが分かりました。
- 男性は『効率化』を求める
- 女性が好きなのは女性同士で盛り上がる話題
でも、根底にあるのは『いかに信用できるか』なのかなーと思いました。
記事の信ぴょう性、この人が書いた記事なら自分は満足できるという安心感。
正確な情報や情報量で信用性を勝ち取るか。
ありのままに自分をさらけ出して信用してもらうか。
信用を得るために、どういう手法をとるのか。
それはその人それぞれかなと思いますし、そこに男女の別はないのかもしれません。
(ここに来て今までの内容をひっくり返す一言)
ともあれ、ブログ運営は継続が大事。
稼げているブログを無理やりマネするのはやめちゃいましょ。
どういった方法が自分に合っているのかを見極めて、読み手の皆さんに自分の魅力や強みを知っていってもらえばいい。
↑↑はい、結論!(^^)/
長文にも関わらず、ここまでお読みいただきありがとうございました!
偏った意見も多々ありましたが、どうかご容赦を!
また次回の記事でお会いしましょう✿
ドロンなのです★