こんにちは(ฅ`ω´ฅ)
自分の骨格を知ることで、服選びのストレスがなくなったわくにん(@wakunin89 )です。
現在は、パーソナルカラーに並んで骨格診断が当たり前の世の中になってきていますよね。
ユニクロのレビューにも『骨格ウェーブです』など自分の骨格を書いている人も少なくありません。
自分の骨格を知っていれば、いろいろと有利になりそうだけど……
こんな悩みや疑問を抱いたことはありませんか?

・太っていても自分の骨格を知るメリットってある?
・骨格診断を活用して少しでも細く見せたい!
本記事では、こういった悩みや疑問にお答えします。
本記事の内容
- ぽっちゃり体型でも自分の骨格診断をする方法
- ぽっちゃりさんこそ自分の骨格を知るべき!
- タイプ別おすすめアイテムをご紹介します
この記事を書いている私も、ぽっちゃり体型で自分の骨格を知らずに過ごしていました。
自分の骨格を知るまでは、似合わないアイテムをわざわざ買い集めていたんです……!
ですが、プロの方に骨格診断を行っていただき、骨格ストレートとわかってから、服選びに困らなくなりました。
そこから骨格診断について興味をもち、今では骨格診断アドバイザー検定3級の資格を取得しています。
こんな私が解説していきます。
すきなところにジャンプできるもくじ
ぽっちゃり体型でも自分の骨格診断をする方法
結論から申し上げると、
『実際に服を着る!』
です。
「なんのこっちゃ?」
という感じなので、詳しく説明していきます。
骨格診断は、体の特徴をもとに以下の3タイプに分類することができます。
- ストレート
- ウェーブ
- ナチュラル
なんですが。
ぽっちゃり体型の場合、胸が大きめの人が多いため、上半身に重心があるように見えることが多いですよね。
上半身に重心があるのは骨格ストレートの特徴。
また、肉感があるのも骨格ストレートの特徴のひとつなワケで……。

という人も少なくないようです。

という情報も見かけたりしますが……。

なんて考えちゃったりしますよね。(私だけかしらん)
そりゃ人と比べることができたら、

ってなるかもだけど、それができないから困ってるんですよね。
ですが、大丈夫です。
ぽっちゃり体型でも、セルフ骨格診断でも、自分の骨格を知ることができます。
その方法が、
『それぞれのタイプに合った服を実際に着る』
というものなんです。
例えば、『Vネック』。
Vネックは、骨格ストレートが大得意なネックラインで、
骨格ウェーブや骨格ナチュラルにはオススメできないアイテムです。
また、『パフスリーブ』は骨格ウェーブのみが得意な袖口で、
骨格ストレートや骨格ナチュラルにとっては苦手な形なんですね。

このように、ひとつの骨格タイプだけが得意なアイテムを実際に着てみることで、
鏡に映った自分の印象がどう変わるかを、自分の目で見てみることが大事なんです。
私は骨格ストレートなのですが、
骨格ウェーブが得意なパフスリーブを着ると、
上半身ががっしりして「ガンダム!?」みたくなっちゃいますし、
骨格ナチュラルが得意なタートルネックを着ると、
「首、ありますか?」という感じで首の短さが目立ちます。
なので、ひとつの骨格タイプだけが得意なアイテムを実際に着て、鏡を見てみましょう。
いろいろなアイテムを着ている内に、

というアイテムや、

というアイテムがわかるようになります。
ちなみに、1つの骨格タイプだけが得意なアイテムはコチラです。
- 骨格ストレートだけが得意…………Vネック、Uネック
- 骨格ウェーブだけが得意…………オフショルダー、7分袖、ノースリーブ、フレンチスリーブ、パフスリーブ
- 骨格ナチュラルだけが得意…………タートルネック、ドルマンスリーブ
「服を何着を買うのも大変!」
「似合わないかもしれない服を買うのはこわい……」
という場合は、洋服屋さんで試着させてもらいましょう(*^_^*)
試着した中で、一番自分に合う洋服を買っていけばOK!
(まぁ買わなくてもいいですが……お任せします!(笑))
ぽっちゃりさんこそ自分の骨格を知るべき!
ここまで読んで、

と思った人もいるのではないでしょうか?
何を隠そう、私自身が自分の骨格を知るまで

と考えていたんです。
ゆるっとしたシルエットのチュニック……
オーバーサイズのシャツ……
メリハリつけるためのスキニーパンツ……
色違いで何枚も持ってました。
しかーーーし!!
このアイテムのチョイスがそもそもまちがっていた……!!
私の骨格タイプである骨格ストレートは
- 上半身に重心がある
- 他の骨格タイプに比べて肉感を感じる
といった特徴があります。
なので、ゆるっとしたチュニックやオーバーサイズの洋服は、
ただでさえ目立っている上半身をさらに強調してしまうという嬉しくない効果があるんです……!!
さらに、他の骨格タイプより肉感を感じやすいため、
スキニーなんてはいた日にはもうムチムチのボリューミーな足のできあがりなんですね……。
このように、以前の私は自分の骨格を知らないせいで、
自分に似合わないアイテムをせっせと買い集め、当然のように着ていたんです!!!!

現在は、自分の骨格タイプを知っているおかげで、
あえて苦手なアイテムを買うということはなくなりました。

骨格診断は、あくまでも『骨格』を診断するもので、細いか太いかは関係ないんですね。
ぽっちゃり体型だと、ついつい体型を隠そうとしてゆるっとしたシルエットのものを買ってしまいがち。
ですが、もしかするとあなたの骨格タイプ的に、ゆるっとしたシルエットはNGかもしれないですよ……!(´;ω;`)
だからこそ、ぽっちゃり体型でも自分の骨格は知るべきなんです。

タイプ別おすすめアイテムをご紹介します
ぽっちゃり体型でも自分の骨格を知るべきということがわかったところで、
それぞれの骨格タイプでどういうアイテムを選べばいいか疑問に思う人も少なくないハズ。
ここからは、それぞれの骨格タイプでおすすめしたいアイテムをご紹介していきます!
骨格ストレート
上半身に重心があり、首が短めという特徴がある骨格ストレート。
ぜひおすすめしたいのが、『シンプルなVネック』の服です。
↓↓イメージとしてはこんな感じ!
装飾がある服だと上半身が強調されてしまいます。
また、首回りが詰まった服だと首の短さが目立ってしまうんです(´·ω·`)
なので、シンプル&Vネックが骨格ストレートにピッタリの服なんです!
まだ持っていないよ~~という骨格ストレートさんはぜひこの機会にゲットしてみてくださいね♪
骨格ウェーブ
骨格ストレートとは異なり、下半身に重心があるのが骨格ウェーブの特徴です。
このため、上半身がシンプルだと貧相な印象になってしまうんです。
そこで骨格ウェーブさんにオススメしたいのが、
『ふんわりとしたシルエットのブラウス』です。
イメージとしてはこういうのです↓↓
フリル袖やパフスリーブなど特徴的な袖口が得意なのが骨格ウェーブ。
THE・女の子!
という服が似合うからけっこう羨ましいです(^q^)

骨格ナチュラル
全体的にどこか四角形を思わせるのが骨格ナチュラル。
骨が太くて大きいのが特徴です。
オススメしたいアイテムは、『ラフなシルエットのシャツ』です。
骨格ナチュラルは骨感が目立つため、この骨感をカバーできるラフなシルエットが似合うんです。
↓↓こういうやつです。
また、最近流行りのリラックスシルエットも骨格ナチュラルが得意なアイテムですよ♪

まとめ:ぽっちゃり体型でも自分の骨格を知ってファッションを楽しむ!
というわけで、以上です。
『骨格診断なんて太っている私には関係ない……』
そんな風に考えてしまっていませんか?
先にも書いたとおり、骨格診断はあくまでも『骨格』を診断するものなので
肉付きがどうこうというのは関係ありません。
むしろ、自分の骨格タイプを知らずにあえて苦手なアイテムを選んでしまっていることが問題!

せっかくスッキリ見せるアイテムがたくさんあるのに、もったいない!
ちなみに、私はいつもこの本を参考にしています↓↓
骨格診断とパーソナルカラーも載っているし、わかりやすいですよ♪
太っているから……とあきらめずに、ぜひ自分の骨格タイプを診断してみてくださいね(*^_^*)
もし判断に困ったら、私にご連絡ください!
問い合わせフォームからでもTwitter(@wakunin89 )のDMでもOKです(^^)/
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。
ドロンなのです★