【最強オキシ漬けのやり方紹介】ミルク汚れにはオキシクリーンが大正解!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは(ฅ`ω´ฅ) 

以前、子どものミルク汚れに頭を悩ませていたわくにん(@wakunin89 )です!

毎日子育てをしていて、

ビックリママ
ビックリママ

赤ちゃんがこんなにもミルクを吐き戻すなんて!!

と驚いたママさんも少なくないのではないでしょうか?

かく言う私も、以前は毎日わが子がミルクを吐き戻すたびに着替えさせて、

気づけば毎日洗濯していました……(遠い目)。

わくにん
わくにん

ミルクっていうぐらいだから、牛乳系?

普通の洗濯でもミルク汚れは落ちるっしょ!

と思っていたら、大まちがい(^q^)

あの独特の黄色みを帯びたミルク汚れは普通の洗濯ではビクともしないのです!!

さて、ベビー服のミルク汚れに悩むママさんに朗報です。

実は……

ミルク汚れをキレイサッパリ落とす方法があるんです!!!!

その方法とは……!

ズバリ、オキシクリーンを使うこと!!!!

ミルク汚れがついた恐竜柄のベビー服
首元にしっかり黄色いミルク汚れが……
ミルク汚れが落ちた恐竜柄のベビー服
オキシクリーンを使ってミルク汚れがキレイサッパリ!

今回は、ミルク汚れを落とす救世主【オキシクリーン】と、オキシクリーンの種類についてご紹介します!!

わくにん
わくにん

ミルク汚れをスッキリ落としてくれる

【最強オキシ漬け】の方法を紹介しているよー!

この記事でわかること
  • 赤ちゃんはなぜミルクを吐き戻す?
  • ミルク汚れにワイドハイターは使える?
  • 【最強オキシ漬け】でミルク汚れがスッキリきれい!
  • 注意!オキシクリーンの種類
この記事を書いた人
わくにん
  • 収益4桁のママブロガー
  • ブログ365日毎日更新達成実績あり
  • 骨格診断アドバイザー2級持ちの骨格ストレート
  • 色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1持ちイエベ春

赤ちゃんはなぜミルクを吐き戻す?

ミルクを飲む赤ちゃん

産まれたばかりの赤ちゃんは胃腸が小さく、一度にたくさんのミルクを飲むことができません。

なので、胃の容量をオーバーするほどのミルクを飲んでしまうと、

途端に吐き戻してしまうんですね。

赤ちゃんが吐き戻してしまう原因は、胃腸の大きさだけではありません。

大人の胃は少し曲がっているため逆流を防いでくれるのですが、

赤ちゃんの胃はほとんどまっすぐなため逆流を防ぐ機能が備わっていないんです。

このため、ゲップをしたりウンチをするために踏ん張ってしまうことがきっかけで、

ミルクを吐き戻してしまうということもあるんです。

↓ちなみに、大人の胃はこういう形(^^)/

胃のイラスト
わくにん
わくにん

赤ちゃんがこんなに吐き戻してしまうなんて

知らなかったよー!

ミルク汚れにワイドハイターは使える?

何を隠そう、私はワイドハイター大好きっ子(^q^)

どんな汚れもとりあえずワイドハイター使っておけば大丈夫だと思っていました。

今まで、油汚れやら泥やら…いろいろな汚れをワイドハイターに助けてもらっていましたからな!( •̀ω•́ )✧

だがしかし(゜_゜)

あのワイドハイターが…(゜_゜)

ミルク汚れに敗北するなんて…(゜_゜)

そうなんです。

実はミルクで汚れてしまったわが子の衣服をきれいにしようと、

ミルク汚れ部分にワイドハイターを直掛けしたのですが……。

ても汚れがおちれくれなくてすっかり途方に暮れてしまったのです(´·ω·`)

さて困った。どうしよう。

と思っていた時に、目に入ったのがオキシクリーン。

実は私がオキシクリーンを買ったのは洗濯機の掃除をするためだったのですが、

ワイドハイター同様、オキシクリーンも汚れ落としにはかなり評価が高かったので、

わらにもすがる思いでオキシクリーンを使ってみたのでした( ˘ω˘ )

【最強オキシ漬け】でミルク汚れがスッキリきれい!

オキシクリーンの使用方法は、かの有名な【オキシ漬け】。

ただ、私がミルク汚れを落とすためにたどり着いたオキシ漬けの方法は、オキシクリーンの公式で紹介されているものとは若干ちがいます。

  • 40~60度のお湯を用意する
  • 洗面器やバケツ、洗面台に①の湯を張りオキシクリーンを適量まぜる
  • ②が完全にまざったら、オキシ漬けしたい衣類を投入
  • 最長6時間漬ける(自分のスケジュールに合わせて早く取り出してもOK)

↑これが、一般的に言われているオキシ漬けのやり方。

私がたどり着いた【最強オキシ漬け】の方法はコチラ↓↓↓

  • お湯を沸騰させる(わくにんは電気ケトル使用)
  • 洗面器などにオキシクリーンをスプーン1杯入れる
  • ②に①のお湯をすこし入れる
  • シュワシュワしてきたらオキシ漬けしたい衣類を洗面器に入れる(汚れを落としたい部分をメインに)
  • 残りのお湯を洗面器に入れる
  • 最低1時間放置
  • 他の衣類と一緒に洗濯する

オキシクリーン公式の方法だと、微妙にミルク汚れが落ちきらずヤキモキしていたんですよね(。-`ω-)

そこで思いきって沸騰したお湯に変えてみたら……

ミルク汚れがついたボーダー柄のベビー服
首元があまりにも黄色い……!
ミルク汚れが落ちたボーダー柄のベビー服
純潔な白!どや!これがオキシクリーンの力や!(誰)

ちなみに、沸騰したお湯を使っても今のところ服が縮んだ&傷んだなどのトラブルはありません!

追記です……!最強オキシ漬けでベビー服が1着色落ちしてしまいました。。(´;ω;`)
なぜ色落ちしてしまったのか、自分なりに調べてまた詳細を追記しようと思います。
まずは、最強オキシ漬けで色落ちすることもあるということをご報告させていただきます……!

わくにん
わくにん

ミルク汚れ以外の頑固な汚れにも有効!!

メモ

あとから調べてわかったのですが、もしかしたらワイドハイターの粉末だったら落ちたカモです。

なぜなら、ワイドハイターもオキシクリーンも酸素系漂白剤と呼ばれるもので、

液体タイプと粉末タイプでは活躍する場面がちがうそうで……

  • 日常的な汚れや防臭効果を期待するのであれば液体タイプ
  • 頑固な汚れやにおいを落としたいのであれば粉末タイプ

「どうしてもオキシクリーンを使いたくないという!」という人はワイドハイターを使うという手もあるかも。

私の場合、オキシ漬け1時間でもミルク汚れがキレイに落ちたのですが、

あせりママ
あせりママ

1時間だと落ちてくれなかったよ~~

という場合は、オキシ漬けする時間を増やしてみてくださいね。

洗濯後、ミルク汚れが落ちきっていない場合は、

もう一度【最強オキシ漬け】の方法で、オキシ漬けしてみてください。

わくにん
わくにん

わくにんの場合、たいてい2回最強オキシ漬けをしたら

きれいに汚れが落ちたよー!

注意!オキシクリーンの種類

アマゾンでポチした後に知ったのですが、実は、オキシクリーンには2種類のタイプがあるんです。

ひとつがアメリカ製のもので、もうひとつが中国製のものです。

↑こちらがアメリカ製のオキシクリーンです。

↑こちらが中国製のオキシクリーンです。

2つのオキシクリーンのちがいは、界面活性剤が含まれているか、いないか。

界面活性剤が含まれているのはアメリカ製のオキシクリーンで、

中国製のオキシクリーンは漂白剤成分のみとなっています。

メモ

アメリカ製のオキシクリーンには香料も含まれて入っているので、洗濯洗剤のような香りがするのも特徴です。

他にもアメリカ製には蛍光増白剤という、白い衣類をより白く洗うことができる成分も入っています。

界面活性剤とはいわゆる石けん成分のことで、

界面活性剤が含まれている方が洗浄力が高いんです。

なので、洗浄力や洗濯洗剤のような香りを求めるのであれば、アメリカ製のオキシクリーンがおすすめなのですが…!

赤ちゃんの肌着や衣服を洗濯するのであれば、

界面活性剤が含まれていない中国製のオキシクリーンを使用しましょう!!

なぜなら、界面活性剤や蛍光増白剤、香料は洗濯した後の衣類に残ってしまうことが多く、肌への刺激が強いからなんです。

赤ちゃんのことを考えると、断然界面活性剤ナシのオキシクリーンですよね(*^_^*)

肌着や衣類のミルク汚れには、界面活性剤が含まれていない中国製のオキシクリーンを!

今回は、ミルク汚れをキレイサッパリ落としてくれるオキシクリーンについてご紹介しました!

最後に、本記事のまとめをのせておきます!

本記事のまとめ
  • オキシクリーンには【アメリカ製】と【中国製】の2種類がある。
  • 【アメリカ製】は洗浄成分が強い界面活性剤や香料などが含まれている。
  • 【中国製】は漂白成分のみ。
  • 赤ちゃん肌着のミルク汚れは【中国製】のオキシクリーンがオススメ!
  • 1時間【最強オキシ漬け】をするとたいていのミルク汚れが落ちる。
  • まれに色落ちしてしまうこともあるので注意。
  • 1時間のオキシ漬けでも落ちない場合は、2~3時間(最長6時間)漬けてみる。
  • オキシ漬け後に洗濯してもミルク汚れが落ちない場合は、もう一度【最強オキシ漬け】を試してみる。

赤ちゃんのためにも、ぜひ肌への影響が少ない中国製のオキシクリーンを使ってあげてね(^^)/

産後・子育て関係の記事は、↓↓コチラもオススメ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です