この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
今日もにんにん、こんにちは(ฅ`ω´ฅ) わくにん(@wakunin89 )です!
今回は令和元(2019)年6月30日(日)実施のビジネス実務法務検定試験2級に合格した、私の勉強方法についてご紹介していきたいと思います。
これからビジネス実務法務検定試験を受験される方がいらっしゃいましたら、参考にしていただけますと幸いです(*^_^*)
- 収益4桁のママブロガー
- ブログ365日毎日更新達成実績あり
- 骨格診断アドバイザー2級持ちの骨格ストレート
- 色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1持ちイエベ春
すきなところにジャンプできるもくじ
1ヶ月半でビジネス法務2級に合格した私の学習方法!
短期合格も夢じゃない!
私のスペック
まず具体的な学習方法をお伝えする前に、私のスペックをご紹介いたします。
・法律の知識:法学部卒業、法律事務所にてトータル4年以上5年未満ほど勤務
※破産や個人再生の問題で知識を活かすことができました。
※法律事務所は企業顧問中心の事務所、クレサラ案件多め+一般事件の事務所
・現在の就業:IT系企業の企業法務部門に1年在籍、主に契約法務を行っている
・仕事&学習の環境:以下のとおり
①18時定時の仕事だが日により残業発生。
②平日夜は疲れていてあまり学習時間を確保できず、朝も起きられない人。
③土日中心+平日夜がんばれそうな時にちょこちょこ学習
上記の通り、完全に法律分野未経験!というわけではないですが、同じ法律畑でも少々異なる世界ではあったかなと思います。
現に企業法務の仕事をしてから初めて知った!ということもたくさんありましたので…!
使用したテキスト
では、本題に移っていきたいと思います!
まず使用テキストについてですが、私は以下2冊のテキストのみ使用いたしました。
2冊に絞った理由は
①短期合格を狙っていたので、冊数を限定しそのテキストでの学習に注力しようと考えた
②テキストが何冊もあると、「あのテキストまだきちんと読めてないどうしよう;」という心理的負担になることが目に見えていた
の2点です。
他の方のブログを見ると、上記テキスト+他の1冊を使用されている方もいらっしゃいましたが、とにかく合格を狙っていくのであればこの2冊だけを繰り返し学習すれば充分です✿
ですが、その人それぞれの学習方法があるので、自分に合った学習法を見極めた上でテキストを用意すればよいと思います。
ちなみに、81点での合格でした!
ビジネス実務法務検定試験2級合格までの勉強法
それでは、上記テキストを使用してどのように勉強を進めていったかをご紹介します!(^^)/✧˖°
①公式テキストの1章をざっと読む。
②公式問題集で、①で確認した章部分の問題を解く
③自己採点し、間違っていた箇所について解説&公式テキストの該当部分を読む。
④1~3日後に②と同じ問題を解く
⑤③と同じ
⑥自己採点の結果、6割7割とれるようになったら次の章へ移動
⑦移動した章で①~⑤のルーティンを行う
⑧上記進めつつ、たまに以前の章の問題を解いてみる
上記の通り、ただひたすらに公式テキストと公式問題集を繰り返し使うことで知識を定着させていきました。
やはり繰り返し学習は大事です( ˘ω˘ )
前は6割7割の点数を取れた!と思う章でも久々に解いてみると記憶が曖昧になっていることもあり、まだ知識としてはきちんと定着していないことを痛感しつつ学習を進めていきました…(;^ω^)
また、ビジネス法務2級は100点満点中70点をとれば合格することができるため、
ど~~~しても覚えられない、わからない、苦手だ、という分野については、少し諦めてしまうというのもありかなと思います。
苦手な分野をなんとか理解しようとして時間を割いてしまい、結局全体の学習時間が減ってしまう…というのは本末転倒なので、それならばいっそのこと苦手分野は捨てましょう!という考えです。
私は会社法関係が苦手だったので、会社法関係は完全理解を目指さず、覚えられるところや理解できる部分だけに留めて学習しました。
逆に、著作権や景表法、特商法の辺りはかなり興味深く学習でき、点数も稼げていたので、どんな問題が来ても逃すまい!という意気込みのもと、完全理解を目標に学習しました。
まとめ:短期集中でも合格は可能!
いかがでしたでしょうか?
今回は、1ヶ月半でビジネス実務法務検定試験2級に合格した私の学習方法となります。
私はもともと、仕事をしながら勉強を進めて進捗状況によって6月受験か12月受験か決めようと考えていました。
ゆえに、テキストと公式問題集自体は早い段階から用意していたんですね。
しかし途中で「ええい!勉強はあまり進んでないが、受けてしまえー!」と思いたち、6月受験の申込期間終了ギリギリに申し込みをすませました。
その直後から学習を始めたので実際の学習期間は1ヶ月半…(;^_^A
とはいえ短期集中型の学習でも、集中して取り組めたからか知識を定着させることができましたし、心理的負担も最小限に抑えることもできて一石二鳥だったかなと思っています。
むしろ、学習する範囲が結構広いので、あまり長々と学習するよりも短期集中型で合格する!と決めて勉強した方が合格しやすい資格かもしれないです。
中盤辺りでも述べた通り、人それぞれ適した学習方法は異なると思いますので、ぜひご自身に合った学習期間とテキストを見極めて学習を行ってくださいね!
目指せビジネス法務エキスパート®!(^^)/
ここまでお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いいたしましょう✿
ドロンなのです★