黄みより・青みよりって何?それぞれの色の見分け方を解説します

虹色の光を背景としたアイキャッチ画像

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは(ฅ`ω´ฅ)

晴れて色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1の資格を取得したわくにん(@wakunin89 )です。

わくにん
わくにん

さらに上のレベルの資格を取得するため、勉強中だよ!

さて、『パーソナルカラー』という言葉が当たり前のように聞こえてくる時代になりましたね。

パーソナルカラーと言えば、

  • イエベ春(イエローベース・スプリング)
  • ブルベ夏(ブルーベース・サマー)
  • イエベ秋(イエローベース・オータム)
  • ブルベ冬(ブルーベース・冬)

の4つのタイプに分類される、というのは聞いたことがある人も多いと思います。

その中でも、

イエベの人は黄みよりの色ブルベの人は青みよりの色がそれぞれ似合う』

と言われています。

ここで、こんな疑問を抱いたことはないでしょうか?

はてなちゃん
はてなちゃん

・黄みよりや青みよりの色ってどうちがうの?

・黄みよりや青みよりの色を簡単に見分ける方法が知りたい

・パーソナルカラーで苦手な色を使いたいけど大丈夫?

本記事は、このような疑問にお答えします。

本記事の内容
  • 黄みよりと青みよりの色のちがいを解説します
  • 黄みよりと青みよりの色を簡単に見分ける方法
  • パーソナルカラーで苦手な色を使うには

この記事を書いている私は、過去に某百貨店のメイクコーナーでブルベ(ブルーベース)と判断されました。

その後自己診断で『ブルベ夏タイプ』と思い込み、パーソナルカラー迷子に。

ブルベ夏に合うと言われている色をファッションに取り入れるも、どうにもしっくりこない……。

その後、プロのパーソナルカラー診断を受けて『イエベ春』という診断をされて、

パーソナルカラー迷子から抜け出す経験をしています。

そして、好きが高じて自分で色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1の資格を取得しました。

現在もパーソナルカラーについての学習を進めています。

こんな私が、解説していきます。

この記事を書いた人
わくにん
  • 収益4桁のママブロガー
  • ブログ365日毎日更新達成実績あり
  • 骨格診断アドバイザー2級持ちの骨格ストレート
  • 色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1持ちイエベ春

黄みよりと青みよりの色のちがいを解説します

黄みよりの色、青みよりの色。

それぞれ【黄】と【青】と書かれているので、一見わかりやすいように思います。

黄みよりは黄色とかオレンジ系?

青みよりは青色とか水色?

と、なんとな~~~く想像できそうな気もしますが……。

実は、ひとつの同じ色でも黄みよりだったり青みよりというちがいがあるんです!

赤色』を例にして、実際の色を見てみましょう。

黄みよりの赤
A
青みよりの赤
B

AB2色の色。

色で分類すると、どちらも『赤色』ですよね。

ですが、黄みより・青みよりの観点から見ると、

Aが『黄みよりの赤』で、

Bが『青みよりの赤』となります。

黄みよりの赤
A
青みよりの赤
B

比べてみると、黄みよりの方はどことなくオレンジ色に近い感じがしますし、

青みよりの赤は、ピンク色に近い感じがしませんか?

わくにん
わくにん

見る人によっては、上の2つの色もオレンジとピンクに見えるかもね!

このように、同じ色でも黄みよりと青みよりというちがいで、色味が若干変わってくるんです。

黄みよりと青みよりの色を簡単に見分ける方法

ここまで、同じ色でも黄みよりと青みよりというちがいで、色味が変わるという話をしてきました。

次に気になる点は……

お悩みちゃん
お悩みちゃん

パッと見ただけで、どうやって黄みよりなのか青みよりなのか見分けるの?

という点ではないでしょうか?

ここからは、目の前にある色が黄みよりなのか、青みよりなのかを簡単に見分ける方法をお伝えします!

そこで、まず必要なのがどういう色が黄みより(青みより)と言われているのかを理解すること!

ここが理解できれば、簡単に見分けることができますよ(*^_^*)

黄みより(青みより)の色を判断するために、コチラの図をご覧ください。

色相環の図

上の図は『色相環』と言われているものです。

一般的な国語辞書にも載っていますし、今までどこかで一度は見たことがあるのではないでしょうか?

注意!
  • 本来、純色の色相環は24色で構成されているのですが、今回はわかりやすく上の図を利用しました。
  • もっと細かく色を確認したい場合は、『色相環』で検索してみてね。
  • いろいろな色相環が出てくると思いますが、標準的な色相環は黄色が一番上に来ているものなのでご注意を。

で、この色相環にちょいと手を加えたのがコチラ↓↓

黄みより青みよりの説明図

黄色っぽさがあればあるほど黄みよりの色なり、

紫(青)色っぽさがあればあるほど青みよりの色となる……。

つまり、目の前の色がより『黄色』っぽいか『紫(青)』っぽいかによって黄みよりか青みよりか判断できるんです。

ちょっと練習問題!

緑色を例にしてみましょう。

コチラの2種類の緑色をご覧ください。

黄みよりの緑
A
青みよりの緑
B

どうでしょう?

なんとなくどっちの色が黄みよりで、どっちの色が青みよりかわかりましたか?

正解は…………

黄みよりの緑
A
青みよりの緑
B

Aが黄みよりで、Bが青みより

見比べてみると、Aの方は黄緑色ともいえる気がしませんか?

わくにん
わくにん

Bの色も青緑色と言えなくもない!

こんな感じで見比べてみると、色のちがいがわかりますよね!

目の前に1つの色しかなく(見比べる色がなく)『黄みよりか』『青みよりか』を判断する場合、

純色に比べて黄色や青色(紫色)が入っていないか?という点で考えるとわかりやすいですよ。

パーソナルカラーで苦手な色を使いたい

ここまで読んで、

ぴえんちゃん
ぴえんちゃん

黄みより、青みよりというのはわかってきた気がする。

私はブルべだから黄みよりの色って苦手だってことだよね。

でも苦手な色も着たいんだけど……。

と思った方もいるのではないでしょうか。

パーソナルカラーは似合う色がわかるのがメリットですが、

苦手な色はついつい避けがちになってしまいますよね……。

でも大丈夫!

パーソナルカラーで苦手な色を取り入れる方法があるんです!(^^)/

その方法とは……

ズバリ!

苦手な色を顔より離れたところに使う

です!

どういうことか説明していきますね(^^)/

パーソナルカラーに興味をもっている方であれば、

一度はセルフチェック、もしくはプロの方に頼んでパーソナルカラーを診断してもらったことがあると思います。

パーソナルカラーを診断する際、肌の色を確認しましたよね!

似合う色であれば、顔色が明るくなったり、若々しくなる、生き生きするように見えるんです。

これはあくまでも、顔の近くにある布……

いわゆる、トップス(シャツやカットソーなど)の色が顔色に影響を与えているということです。

トップスにさえ似合う色を持っていけば、顔色をよくしたり、みずみずしい印象を与えることができる……

そうです。

つまり、ボトムスには苦手な色を使っても問題ないということになるんです!

自分が似合う色がわかると、ついつい

ぴえんちゃん
ぴえんちゃん

全身をパーソナルカラーで統一しなきゃ!

という気持ちになりますよね(過去の私がそうでした(^q^))

ですが、全身パーソナルカラーでまとめると、

まとまりはあるかもしれないですが、似たような配色の服ばかりになってしまって面白みに欠けてしまいます。

なので、

  • 気分を変えたい!
  • 今日の私は一味ちがうぜ!

みたいな時は、自分が似合う色とは逆の色(苦手とされている色)をボトムスで取り入れてみるのがオススメ(*^^*)

コーディネートって慣れるまでは難しいけど、色の原理や相性を知るとグッと楽しくなります。

とはいえ、急に苦手な色を使ってみてねと言われても困りますよね。

わくにん
わくにん

わざわざ苦手な色なんて使えるかい!!

と思う気持ち、とてもよくわかります。

だって似合う色がわかってるのに、苦手な色に手を出すのってこわいもの。

そんなあなたにオススメしたいのがコチラの本!↓↓

この本は、全身パーソナルカラーで固めてしまっていた私を助けてくれた本です。

自分の軸色を知る(イエベかブルベかで軸色がちがう)という視点から、

コーディネートの面白さを説明してくれる本です。

この本を読むと、いろいろな色を使ったコーディネートを試してみようと思えるハズ♪

今クローゼットの中で眠っている服も、一気にレギュラーメンバー入りする可能性もありますよ!

(私自身、色の関係で処分しようと思っていた服が週一で使う服に大変身してくれしました♡)

手持ちの服をどんどん着まわしたい!という方は、ぜひ読んでみてくださいね(*^^*)

まとめ:黄みより、青みよりの色を見極めて、ファッションをもっと楽しく!

今回は、黄みよりの色と青みよりの色の見分け方についてご紹介しました。

パーソナルカラーで似合う色を探そうとすると、

必ずどこかでこの『黄みより』『青みより』という言葉を見かけることになります。

言葉で言われて、なんとな~~く頭で理解していても、

実際の色を見てみると、どうにも見分けがつかないことってありますよね。

そんなときは、ぜひまたこの記事を読んで

黄みよりと青みよりのちがいについて復習してみてください(^^)/

パーソナルカラーに興味があるなら、こちらの記事もおすすめなので読んでみてね(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です