自分の声を最大限にアピールするボイスサンプルの作り方

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは(ฅ`ω´ฅ)

オーディションなどで何度もボイスサンプルを作成したわくにん(@wakunin89 )です!

あせりちゃん
あせりちゃん

オーディションでボイスサンプルを提出しないといけない!

あせりくん
あせりくん

養成所のレッスンでボイスサンプルを作成することになった!

声優やナレーターを志望する上で、ボイスサンプルの作成は避けては通れない道ですよね。

ボイスサンプルとは、ボイスのサンプル。

つまり、自分の声のサンプルです。

『私はこんな声を出せますよ』

『こんなキャラクタを演じることができますよ』

『こういう原稿を読めますよ』

といった具合に、自分の声をアピールするために必要なものです。

また、プロの声優さんのボイスサンプルを聴いてみると、

ナレーション①、ナレーション②、キャラ①、キャラ②……

というように、いろいろな種類のボイスサンプルが公開されていますよね。

それもそのはず。

アニメや映画の吹替などで声優さんをキャスティングする際、

制作サイドはボイスサンプルを聴いて、キャラクターや登場人物などのイメージに合った人を探します。

メモ

有名な声優さんだと名指しで仕事のオファーが来ることもあります。

なので、ボイスサンプルは自分の声をアピールするためのものであると同時に、

声の仕事をゲットするためのチャンスだったりします。

ボイスサンプルは自分が声の仕事をしていく上で、とっても大切なものであるということがわかりましたよね!

でも、ここでひとつの疑問が……。

はてなちゃん
はてなちゃん

ボイスサンプルが大切なものであるのはわかったけど、

実際どのように作っていけばいいの?

ボイスサンプルが大切なものであるとわかったからこそ、

どうすれば自分の声をアピールできるボイスサンプルを作れるのか知りたいですよね!

そこで今回は、自分の声をアピールできる、ボイスサンプルの作り方についてまとめてみました(*^_^*)

  • 私が現在所属しているジュニアクラスで学んだこと
  • 他の養成所で学んだこと
  • プロの声優さんにいただいたアドバイス

上記の他に、いろいろ方な々のボイスサンプルの作り方を伺い、まとめた内容となっております。

この記事を読むことで、自分の声に合ったボイスサンプル作りの参考になるハズ(*^_^*)

初めてボイスサンプル作りに挑戦する方が、ボイスサンプルを作りやすいように書いているので、

ぜひ読んでみてくださいね♪

この記事を書いた人
わくにん
  • 収益4桁のママブロガー
  • ブログ365日毎日更新達成実績あり
  • 骨格診断アドバイザー2級持ちの骨格ストレート
  • 色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1持ちイエベ春

ボイスサンプルの構成を考える

自分の声を録音する女性

ボイスサンプルを作成するにあたって、まず必要なのが構成作りです。

『ボイスサンプル』と一口に言っても、構成次第でいろいろなパターンのボイスサンプルができあがります。

どのように構成するのが自分にとってベストなのか。

良いボイスサンプルにするためにも、構成作りをしっかり行っていきましょう!

ボイスサンプルの構成作りにおいて、具体的に考える必要がある項目は以下の通り。

ボイスサンプルの構成作りで考えること
  1. ボイスサンプル全体の時間
  2. セリフとナレーションの割合
  3. どういうセリフやナレーションを入れるか

上記3点について、詳しくみていきましょう。

ボイスサンプル全体の時間

ボイスサンプルをどれくらいの長さにするのか。

全体の時間を決めることで、この後に決めるセリフとナレーションの割合や、

どんなセリフやナレーションするかを決める上でひとつの基準ができます。

オーディションや事務所内審査などでボイスサンプルを提出する場合、

1分30秒以内のボイスサンプル

など、時間を指定されることがあります。

メモ

上記の場合、原則的には1分30秒前後(±5秒以内)であればまったくありません。

ですが、ボイスサンプル原稿の都合上、どうしても指定時間をオーバーしてしまったり、

全然指定時間内に満たない……ということもあるかと思います。

指定時間内に満たないというのは、

『アピール時間を短くしてしまった、もったいない』ということなりますが。

わくにん
わくにん

まぁ極力避けたいよね。

指定時間オーバーの場合は、『時間内に収める』という課題にクリアできなかったと見なされることがあります。

わくにん
わくにん

それは大変だよ!!

なので、ボイスサンプルの時間を指定された場合、10秒以上オーバーすることは避けましょう。

セリフとナレーションの割合

時間が決まった(決められた)ところで、

次はセリフとナレーションをどのような割合で組み込んでいくかを考えます。

具体的な例があった方がわかりやすいと思うので、ここではボイスサンプルの時間を1分30秒と設定して説明していきます。

1分30秒。

90秒です。(当たり前です)

この90秒はいろいろな分割方法があります。

また、それぞれの秒数に何(セリフなのかナレーションなのか)を組み込むかも自由に決めることができます。

  • 60秒ナレーション・30秒セリフ
  • 30秒ナレーション・30秒セリフ・30秒セリフ
  • 15秒ナレーション・15秒ナレーション・30秒ナレーション・15秒セリフ・15秒セリフ

上記のように、90秒以内であればいろいろなパターンを考えることができますよね。

では、次にセリフやナレーション内容をどのように決めていくかみていきましょう!

どういうセリフやナレーションを入れるか

セリフ・ナレーションの内容を決めるにあたって、

『どういう傾向のセリフ及びナレーションにするのか』

ということを先に決めます。

セリフやナレーションの傾向を決める
  • セリフ:ゲーム・アニメ系、洋画吹き替え系……など
  • ナレーション:バラエティ番組、ドキュメンタリー、映画のCM……など

ボイスサンプルの内容を考え始めると、いろいろやりたいことが出てきて困ります(笑)

声のお仕事って、目立つ分野はアニメや番組ナレーションとかだったりしますけど、

アトラクションのナレーションや、電車の中のアナウンス、あれらもすべて声のお仕事ということができますよね。

私達が思っている以上に、声の仕事って日常生活の中で結構あったりするのです。

あえて、人が狙わない分野を狙うというのも、ひとつの手かもしれないですね!

具体的なボイスサンプル原稿の作り方~まるごとパクリ編~

いよいよここから、具体的にボイスサンプルの内容を考えていきます!

まずは、まるごとパクリ編から見ていきましょう。

そうなんです。

ボイスサンプル内容の考え方は人それぞれありまして。

どこかからまるまんまパクってくる』という方法があるんですね。

結論からいうと、あまりおすすめしません。

わくにん
わくにん

あくまでも個人的な意見だよ!

まるまんまパクリのメリットは、すぐにボイスサンプル原稿ができることではあるんですが……。

まるまんまパクリをおすすめしない理由は以下の通り。

  1. 企業名や商品名をそのまま使うのは問題ないか確認する必要がある
  2. まるまんまパクった状態だと自分が苦手な言い回しが含まれていることがある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

企業名や商品をそのまま使うのは問題ないのか

最近は結構、著作権とか商標とか、法律周りが厳しくなってきています。

事務所内審査のみで使われるので、実際に存在する企業名や商品名をそのまま使って問題ないということもあります。

ですが、実際に公の場に公開するボイスサンプルに実在の企業名や商品名は使用できません。

メモ

実際に、その企業や商品のCMをやっている場合は別です。

ただし、企業側にボイスサンプルとして自分のナレーションなどを使用してよいのか確認する必要は発生します。

オーディションで提出する必要がある場合、

『実在の企業とかそのまま出して大丈夫っすか?』

なんて聞けないですよね。

わくにん
わくにん

合否にどう影響するやら……。

そんなわけで、

オーディションに提出するボイスサンプルは、自分で考えた内容で提出するのが一般的です。

わくにん
わくにん

まるまんまパクりじゃなくて、

ボイスサンプル作りの参考にするのはOK!

自分が苦手な言い回しが含まれている場合

こちらは肉体的な話になりますが、舌の長さや歯並び等で人それぞれ苦手な発音が異なったりします。

例えば私の場合、サ行とタ行が一緒に登場する音が苦手です。

『生まれ育ったところ』『育てられた』などの発音の場合、油断すると確実にトチります。

なので、たとえ「まるまんまパクるぜ!」となった場合でも、

自分が苦手な言い回しや発音等がないかを確認する必要があります。

実際に声に出して読んでみないとわからないので、しっかり声に出しましょうね!

具体的なボイスサンプル原稿の作り方~自分で考える編~

そんなわけで、私のおすすめは自分で考えるです。

私の場合は、海外ドラマや映画を観て

わくにん
わくにん

お、このキャラのセリフいいじゃん!

わくにん
わくにん

こういう役に挑戦したい!

わくにん
わくにん

前にこういう系の役が合うって言われたことあるな~

という登場人物のセリフを参考にします。

自分に合いそうな役を見つけて

そのキャラが言いそうなセリフを言ってみる。

なりきってみる。

その後は、自分の言いやすい言い回しや得意な発音のセリフを考えてはメモにとります。

何度もメモしたセリフを言ってみて、修正して…という作業を繰り返します。

さて……突然ですが。

ボイスサンプルってそもそも何のために作成するのでしょう?

冒頭でも書いた通り、自分の声をアピールするためですよね。

ということは、苦手な発音や音程で発声したり、自分とあまり合わない役柄の声を出しても売り込めないですよね?

自分の強みを活かした声の方が圧倒的に自分を売り込むことができる。

つまり、重要なのは『自分の声の強みを知る』ことになります。

自分の声の強みがわからない方は、↓↓コチラの記事もどうぞ。

【自分にとっての武器】声の強みを知ることは大事!

声の強みを生かしながら、自分だけのボイスサンプル原稿を作っていきましょう!

ボイスサンプル原稿の内容が決まったら

ヨロコビちゃん
ヨロコビちゃん

よーし!原稿の内容も決まった!

あとは練習しまくって収録するだけだぜ!めでたし!

…というわけにはいきませんよ~(^_^;)

ボイサンコンサルの内容をさらに充実したものにするために、行った方がよいことを2つお伝えします。

  1. 細かい設定を考える
  2. 誰かにボイスサンプルを聴いてもらう

それぞれ詳しくみていきましょう。

細かい設定を考える

細かい設定を考えることは、セリフのボイスサンプルの場合に効力を発揮します。

  • セリフを言っている人間はどれくらいの年齢なのか
  • どういう場面で言っているのか
  • どういう場面で言っているのか
  • 誰に対して言っているのか……など

上記のように細かく設定することで、その人物がなぜそのセリフを発したのかという背景が見えてきます。

その結果、声の演技に深みが出てくるんですね~。

ちなみに、私は以前収録したボイスサンプルに、近所のおばちゃんのセリフを入れました。

このおばちゃんについて、

『どの場所で言ったのか』

『何歳くらいなのか』

というのははもちろんなんですが。

  • 名前
  • 家族構成
  • 子どもは何歳なのか
  • 誰に向かって言ったのか
  • セリフを言った相手は何歳なのか
  • どういう気持ちでそのセリフを言ったのか

ということを設定しました。

わくにん
わくにん

夫の年齢や職業も設定すればよかったな~。

こういった細かい設定をする前と後では、ボイスサンプルの出来がちがうんだから驚き。

やはり、具体的に想像してキャラを演じるというのは本当に重要なことなんだなぁと実感しました。

どこまで設定するかについては、特に正解や決まりはありません。

なので、自分が納得できるまで考えればいいと思います!

誰かにボイスサンプルを聴いてもらう

ボイスサンプルって、自分が聴いても分からない気づきがあったりします。

わくにん
わくにん

録音して、自分が客観的に聴いたとしてもね!

自分の中では声やら雰囲気やら変えてるつもりでも、

あまり声の雰囲気が変わっていなかったり…とかね(^_^;)

わくにん
わくにん

あれ、結構変えたつもりだったんだけどなぁ……

ってなるんだよね。

なので、自分じゃ気づけない点や他人が聴いたらどういう印象を受けるのか

ということを知るためにも客観的に聴いてもらうのは大事なことなんです。

少し恥ずかしいかもしれないですが、ボイスサンプルができたら、

ぜひ家族や友人など、自分以外の人に聴いてみてもらいましょうね。

そして、感想や意見をもらってボイスサンプルの内容をさらに磨きあげていきましょう!

ボイスサンプルの作り方まとめ

今回は、ボイスサンプルの作り方についてご紹介しました。

最後に本記事のまとめを載せておきます。

本記事のまとめ
  1. ボイサンは自分を売り込むためのもの
  2. 時間、セリフとナレーションの割合を決めよう
  3. 自分の声の強みを活かそう
  4. 自分で考えて、読みやすい原稿を作ろう
  5. 細かい設定で演技に深みを出そう
  6. 客観的な意見も取り入れてブラッシュアップ

これからボイスサンプルを作る方。

ボイスサンプルを作るのに悩んでいた方。

そんな方々のお役に立てたなら幸いです(*^_^*)

声優関連についてはコチラ↓↓もおすすめです。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

ドロンなのです★

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です