今日もにんにん、こんにちは(ฅ`ω´ฅ) わくにん(@wakunin89 )です!
Uber Eats(ウーバーイーツ)や出前館、menu(メニュー)などのデリバリーサービスが当たり前の時代になってきましたね(^^)/
これらのサービスは、ごはんを作りたくない日や雨で買いに行けない、外食もやだーという時にとても重宝するサービスです!
特にUber Eats(ウーバーイーツ)と出前館が有名どころかと思いますが、果たして両者のサービスはどちらが良いのでしょうか!?
今回は、Uber Eats(ウーバーイーツ)と出前館を両方利用した私が、双方のサービスを比較したいと思います(`・ω・´)✧˖°

- 収益4桁のママブロガー
- ブログ365日毎日更新達成実績あり
- 骨格診断アドバイザー2級持ちの骨格ストレート
- 色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1持ちイエベ春
すきなところにジャンプできるもくじ
【比較】Uber Eats(ウーバーイーツ)と出前館を両方利用した結果!
結論から言ってしまうと、出前館がやや良いかな!という判断に至りました。
以下、4つの基準で詳細を述べていきますね(*^_^*)
利用可能店舗数
利用が可能な飲食店の数は、Uber Eats(ウーバーイーツ)の方が上です!
実は、我が家ではもともと出前館はちょいちょい使っていたのですが、出前館では『対応距離範囲外』と出てしまっていたお店でも、Uber Eats(ウーバーイーツ)では利用することができました!
出前館では諦めていたお店のご飯を食べることができたので、Uber Eats(ウーバーイーツ)に感謝…!✧˖°
ただし、Uber Eats(ウーバーイーツ)は自宅から遠いお店だと配送料金が高くなる(距離が遠いほど高い)ので、要注意。
どうしてもこの店のご飯が食べたいんじゃああああ!!!!
という時にUber Eats(ウーバーイーツ)を利用するのがいいと思います!(`・ω・´)✧˖°
料金
Uber Eats(ウーバーイーツ)も出前館もお店やテイクアウトで食べるよりは、手数料がかかってる分ちょっと高いかなーという感じです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)も出前館も、どちらもクーポンなどのサービスがありますが、比較の面から言えば基本的な料金はそこまで差がある印象ではありませんでした。
既述の通り、Uber Eats(ウーバーイーツ)は自宅と店舗との距離によっては配送料金が高くなるので、注文する店舗によってはもしかすると若干出前館の方が安いというケースはあるかもしれません。
なので料金については引き分け!ですね( ˘ω˘ )
サービス・配達員の印象
サービスと配達員の印象については、若干出前館が強いかなー!という感じです。
飲食店のご飯だけではなく、コンビニにまで行ってくれるのはUber Eats(ウーバーイーツ)のすごいところだな…!と思いましたが、個人的にはさすがにコンビニは自分で行くかなぁ…とw
配達員の印象は、以下の通りです。
- Uber Eats(ウーバーイーツ)………礼儀正しい大学生のお兄ちゃん
- 出前館……………………………………接客サービスを仕事にしている方の対応
Uber Eats(ウーバーイーツ)のお兄ちゃんが悪いわけではなく、むしろ礼儀正しい子だなぁという印象はあったものの、
出前館は飲食店の人が直接持ってきてくれたのかな?と思えるほど、すごく丁寧な対応なんですよね…!
なので、どうしても配達員の印象としては出前館に軍配が上がってしまうかなぁという印象です。
また、細かい点ではあるのですが……。
夫と近くのご飯屋さんに食事に行くと、たまにUber Eats(ウーバーイーツ)のお兄ちゃんがお客様に届ける料理ができるのを待っている場面に遭遇することがあるのですが、
お客様用の椅子に座ってスマホをいじっていたりするのを見ると(お客さん来店してるよー!)、ちょっと印象がね…良くない方向に傾いちゃうというか…(;^_^A
若いお兄ちゃんやなぁ…と思ってしまうというか…(;^ω^)
ってなことがあり、サービス・配達員の印象は出前館の勝利✧˖°ですね…!
配達時間
配達までの時間についても、出前館が優勢です。
というのも、出前館は配達までの時間が『30分』『45分』『90分』というように分単位で表示されるのですが
だいたいの場合、この表示より早く到着します!!!!
時間ピッタリに来てくれないと困る…(´·ω·`)という方はちょっと困るかもしれないですが、我が家はいつもお腹がすいている状態で注文するのでいつも「わーさすが今回も早かったーーー!!✧˖°」と大喜びな感じですw
時間ピッタリに来てほしい!という方は指定時間配達のサービスを利用しましょう✧˖°
19時とか20時半と指定することで、その時間に配達してくれますよ(^^)/
一方のUber Eats(ウーバーイーツ)ですが、配達までどれくらいかかります…という表示はあるものの、この表示を超えてしまう可能性があります(;^_^A
それは配達員さんが迷子になってしまうため…w
まさしく我が家がその状況に直面してしまいました…!
Uber Eats(ウーバーイーツ)は、配達員さんが今どこを走っているかを追跡できる画面を見ることができるのですが、配達員さんが店から走ってきた道を追跡してみると…
明らかに我が家とはちがう方向に走ってしまっている…!!(゜_゜)
という事態が発生し、夫が配達員さんに「住所〇〇ですよ…!」とメッセージを送ってなんとかうちまでたどり着いてくれました…!
配達員さんの話では「渡された地図アプリが別の場所を指していて…そちらに向かっていました(´·ω·`)」とのこと。
礼儀正しいお兄ちゃんがシュン…ってなっていて、こっちまで「きゅーん(´·ω·`)」ってなりました(´;ω;`)
お兄ちゃんを責める気は毛頭ないのですが、結果としては配達時間としては出前館の方が早い…!ということに変わりはないので、
Uber Eats(ウーバーイーツ)と配達のお兄ちゃんには申し訳ないですが、配達時間についても出前館に軍配が上がると思いました…!
まとめ:一長一短あるけど、総合的には出前館かな…!
いかがでしたでしょうか?
今回は、Uber Eats(ウーバーイーツ)と出前館を両方利用してみた結果の比較記事をお届けしました!
まとめとしては、配達員の印象は配達時間を優先するのであれば出前館、どうしても食べたい店のメニューがあるという場合であればUber Eats(ウーバーイーツ)を利用するというのがいいと思います(*^_^*)
ただ、何を重視するかは人それぞれの基準なので、あくまでも利用者のイチ意見として参考にしていただけると幸いです✧˖°
我が家はどちらかと言えば配達時間重視なので、今後も出前館を利用することが多いと思いますが、あの店の〇〇が食べたい!という希望があればUber Eats(ウーバーイーツ)を利用することもあるかもです!
それぞれのメリットとデメリットを把握したうえで、上手にデリバリーサービスを利用しましょう♪
ここまでお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう✿
ドロンなのです★

- 東京在住、家族LOVEな天パくせ毛のママブロガー
- 実は声優とスピリチュアル関係の仕事もしてるのだ!
- 自分磨きメイン、わくにんの経験談や学んだことも(^^)/
- わくにんの経験が少しでも役に立てますように☆彡
- 好物は寿司と焼肉。