こんにちは(ฅ`ω´ฅ) 人生は『楽しいが一番!!』がモットーのわくにん(@wakunin89 )です!
突然ですが、人生楽しんでいますか!\(^o^)/
気づいたら家と会社を往復する毎日を送っていませんか?
ある時ふと、
「自分なにしてるんだろ…(´·ω·`)」
なーんて思っちゃったりするんですよね(経験談)
今ある生活をガラリと変えたい!
でもそんな簡単に変えられるわけもない!
そんなあなたにお届けしたい、日常はちょっとしたことで激変するということを…(なんだなんだ)
今回は、『最強のふたり』のレビューをお届けします!
すきなところにジャンプできるもくじ
『最強のふたり』レビュー!
簡単なあらすじ
まずは簡単なあらすじをご紹介します!(。>ω<。)ノ
スラム出身の黒人青年・ドリスは、失業保険をもらうべく就職面接を受けては『不採用』にしてもらっていました。
富豪であるフィリップの介護を行う仕事の面接を受けにいったドリスは、いつもと同じように「不採用にしてくれ」とお願いします。
フィリップは過去に起きた事故がきっかけで、首から下が麻痺しており車いす生活をおこっていました。
ところが、フィリップはドリスを採用し、ドリスがフィリップを介護する日々が始まります。
日々食べていくのが精いっぱいである貧しい生活のドリスと、退屈な毎日を過ごしていた富豪フィリップ。
正反対のふたりが出会うことで、それぞれの人生が変わり始めて…!?
フィリップを演じているのは、フランソワ・クリュゼ。
ドリスを演じているのは、オマール・シー。
いずれもフランス出身の俳優さんです!
最強のふたりで初めて知ったおふたりなのですが、すごく素敵な演技をするふたりだなぁと感じました。
素というか、「本当にこのふたり一緒に暮らしたことがあるのでは!?」と思っちゃう感じでした(*^^*)
自然な演技が光っていた理由は、本編を観たあとに分かりました✧˖°
詳しくは後述します(^^)/
最強のふたり (字幕版)
フランス映画の印象が変わった
主演のふたりがフランス出身ということで、既にお気づきかもしれませんが…
『最強のふたり』はフランス映画なんです!!
私にとって、『最強のふたり』がフランス映画だったというのはちょっとした驚きでした。
なんというか…
かなりの偏見なんですけど、フランス映画ってけっこう人の内面を重視しているというか…
映画全体の雰囲気として、ちょい暗め?
少なくとも、
「明るい!ハッピー!ランランラン!\(^o^)/」
というイメージではなかったんですよね。(そのイメージの映画はどこの映画なのか)
なので、『最強のふたり』でフランス映画の印象が変わりました。
あ、でもフランス映画の繊細さは確かにあったなぁ~という感じはしますね(*^^*)
最強のふたり (字幕版)
型破りすぎてハラハラしたけど…
ドリスがめちゃくちゃ型破りというか、ハチャメチャではじめ驚きました(゜_゜)
私は誰かの介護をした経験はないのですが、介護する時って相手のことを気遣いながら、いろいろするというイメージなんですよね。
ところがところが、ドリスはあまりフィリップに対して気遣うということをせずに介護をすすめます!!
「ちょ…!車いすから落ちちゃうよ!危ない!!(゜_゜)」
みたいな場面もあってめっちゃハラハラします。
当然、フィリップの家で働いている他の人たちも、はじめハラハラしながらドリスの介護の様子を見ているんですよね~。
でも、フィリップ本人にしてみると…
「障がい者扱いされていないことが嬉しい」
なるほどなぁ。
確かに、私たちからすると気遣いながら…が当たり前になっていますが、
「気遣われるような者ではない!」と考える方もいますよね。きっと。
てか、自分が同じ立場になったら「気遣い無用!」って思うかもなー。
だっておんなじ人間だもんね。
最強のふたり (字幕版)
同じような毎日はちょっとしたスパイスで激変する
「深夜の街を車いすで散歩するなんて絶対しないわ!!(゜_゜)」
というシーンがたくさん出てきます!
他にも、さすがにそれはアカンやろ!というシーンもw
でも周囲がアカンやろ!と思うだけで、本人にとって楽しければいいんだよな~( ˘ω˘ )
そうなんです。
深夜の街を車いすで散歩することも、フィリップにとっては今までもできたけど、してこなかっただけなんですよね。
やらなかった理由は、周りが止めたり、「すべきではないこと」という考えがあったからです。
私たち自身もちょっとした決めつけや思い込みが人生をつまらなくしてしまっているのかもしれないですね。
最強のふたり (字幕版)
ドキュメンタリーも本編だった
本編が終了した後、こちらもおススメです的な映画が出てくるのですが、
その中になんと『最強のふたり』のドキュメンタリー映像が!!(゜_゜)
これは観るしかねぇ!!
と思ってみてみると、ドキュメンタリーも本編でした( ˘ω˘ )
最強のふたりの基になった実在のモデルが登場して、実際の生活の様子を話していたり…
主演のふたりが実際にモデルになった富豪から話を聞いたりしているんですね。
また、このドキュメンタリー映像で、主演のふたりがいかにお互いを尊重し、尊敬しながら映画を作っていったのかが伝わってきました。
なるほど、ふたりの演技がめちゃくちゃ自然だったのは、実際に富豪に会いに行ったりして本当に仲良しになったからだったのね!
ドキュメンタリー:最強のふたり (字幕版)
まとめ:退屈な毎日を変えるには?
いかがでしたでしょうか?
今回は、『最強のふたり』のレビューをお届けしました!
人は毎日、大体おなじことをくり返して生きていますよね。
おなじことのくり返しであれば、確かに飽きが来て退屈に感じるようになってしまうでしょう。
では、退屈な毎日を変えていくにはどうすればいいのでしょうか?
答えはカンタン!
いつもと同じ毎日に、すこしだけちがったスパイスを投入してみること!
- 作ったことのない料理を作ってみる
- 観たことのないジャンルの映画を観てみる
- 行ったことのない道を進んでみる
- 入ったことのないお店に入ってみる
すこしのスパイスで、その日一日が『いつもと同じような毎日』から、『いつもとちがう日』に変わりますよね(*^^*)
では、『いつもとちがう日』が毎日になったらどうなるでしょうか??
考えただけでもわくわくしませんか?(。>ω<。)ノ♪
ぜひ、『最強のふたり』のように、いつもの毎日にスパイスを加えてみてくださいね♪
人生が楽しくなってくることまちがいなしですよ(^_-)-☆
↑↑吹き替え版もありますよ!
『最強のふたり』をはじめとして、あなたの毎日のスパイスになる映画が観放題のPrimeVideoは↓↓コチラから♡
ここまでお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう✿
ドロンなのです★