こんにちは(ฅ`ω´ฅ) 子育てしながらブログを毎日更新しているわくにん(@wakunin89 )です!
ブログを書く時に気になるのがぐずるわが子の声、ですよね(´·ω·`)
多少は泣かせた方が横隔膜の発達にはいいというけれど…
さすがにわが子が泣き続ける横でブログ書けんよ!!(´;ω;`)
(特にママは本能的になんとかしなきゃって思っちゃうみたいです、生物の神秘)
で、抱っこ紐しながらブログ書こうとすると、足の居所が気に食わないのか…
抱っこ紐使って抱っこしてても、ぐずり始めちゃったりするんですよね(;^_^A
そこで私がたどり着いた結論が、
『わが子を抱っこ紐で抱っこしながら、立ったままブログ書く』
だったんですが、当然デスクの上にノートパソコンを置いているため、位置が低くてめちゃくちゃ打ちづらいw
そんな私が現在フル活用している超スペシャルな神アイテムを紹介させてください!!
ブログだけじゃなく、抱っこ紐しながら作業したいすべてのパパママたちへ!\(^o^)/✧˖°
すきなところにジャンプできるもくじ
折りたたみ式のノートパソコンデスクの多様性にママも赤ちゃんも救われたよ!
はい、ドーーーーーン!!!!
今回は、こちらのデスクを紹介していくよ(^^)/
どうやって立ったままブログ書くか…混迷期
たまにベビーベッドでお昼寝してくれるようになったベビちゃんですが、
「ブログ書くぞーーー!」
という時に限って、グズグズしちゃうことが多かったんです(´·ω·`)
「ブログは、子どもが昼寝した時に書けば?」
という声もあるかもですが、書きたいと思った時に書きたいじゃない(^q^)(わがまま)
んで。
冒頭ですこし触れたように、抱っこ紐しながら立ってブログを書くようになったのですが、ここからがまた大変でした。
「座って書きたい…でも、座ると足の居所がイヤみたいでぐずり始める…」
「立ったままだと、ノートパソコンの位置が低くて打ちづらい…」
そんな私に、夫が卓上のスタンディングデスクを買ってくれたんです!!
だがしかーーーーし!!!!
小さな本棚が置かれている私のデスクに、卓上のスタンディングデスクは乗らなかった…(´;ω;`)
しかも、スタンディングデスクのパーツが破損していたことに気づき、返品することに…(´·ω·`)
『位置は低いけど、子どものこと考えたら、抱っこ紐で抱っこしながらブログ書くのが良さそうだ。』
と、思い始めていました。
実は既にわが家にあった神アイテム
夫はなおもスタンディングデスクを購入して私の負担を減らそうと考えてくれて、いろいろ卓上のスタンディングデスクを探してくれていたのですが、なかなか私のデスクに合うものが見つかりませんでした。
「高さがちょうど良くて、省スペースなスタンディングデスクってないのかなぁ…」
と、夫がもらしたと同時にハッとした様子で、隣の部屋から小さなテーブルを持ってきました。
それが↓↓コイツだッ!!!!
ノートパソコンデスク 竹製 ベッドテーブル ローテーブル 折りたたみ式 多機能 角度&高さ調節可能 収納付き ナチュラル (Drawer Type)
この竹製の小さなデスク、実は私が子どもを出産して退院した後に、
「ベッドの上でもやりたい作業ができるように」
と、夫が購入してくれたものでした。
(そう考えると、夫めっちゃいろいろ買ってくれてるやん…ありがとう夫よ…(´;ω;`))
産後の一番つらい時期も終わり、この竹製の机も以前より使用頻度が下がってきたかな?と思っていたのですが…。
理想の卓上スタンディングデスク
なんとなんと、この竹製のデスク…
省スペースで私のデスクにピッタリと置くことができたんです!!
しかも、15.6インチという少し大きめのノートパソコン&トラックボールがしっかり乗る!!
ノートパソコンデスク 竹製 ベッドテーブル ローテーブル 折りたたみ式 多機能 角度&高さ調節可能 収納付き ナチュラル (Drawer Type)
そして、ナチュラルな見た目がめちゃくちゃ好き!!
卓上のスタンディングデスクを検索してもらうとわかるのですが、けっこうメタリックな見た目のものが多いんですよね。
↓↓こういうの。
パソコンを使うことを想定しているからか、メタリックな見た目が多いのかもですけど。
それに、スタンディングデスクを使うのって男性が多そう。
男性はナチュラルよりメタリックな方が好きそうですよね、個人的なイメージですがw
高さ調節もできるし、折りたたみできる
さらにこの竹製のデスク、なんと高さ調節もできるんです!
ベッドの上で使用していた時は、最大の高さで利用していたのですが、スタンディングデスクとして使用する時は一番低い高さで利用しています。
高さ調節機能がなければ、スタンディングデスクとして使うことは叶わなかったでしょう…!(´;ω;`)
また、使わない時は折りたたんで収納できるのも嬉しいポイントです(*^^*)
本体のサイズもさることながら…折りたたみ式であることも省スペースでいいですね✧˖°
子どもができると、ベビー関係グッズがめちゃくちゃ増えるので、折りたためることのありがたみを感じるようになりますm(_ _)m
ノートパソコンデスク 竹製 ベッドテーブル ローテーブル 折りたたみ式 多機能 角度&高さ調節可能 収納付き ナチュラル (Drawer Type)
たまに立ったまま作業するのもいいかも
基本的には、わが子を抱っこ紐であやすときにスタンディングデスクを使用しているのですが、たまに自分の身ひとつの時も立ったまま作業しています!
というのも、立ったまま作業しているとかかと上げをしたりアキレス腱のばしたりと、少しだけ体を動かしたくなるんですよね(*^^*)
産後、育児がはじまるとなかなかまとまった運動時間を取るのが困難になってきます。
(抱っこ紐で抱っこしながらウォーキングがいいみたいですね!でもコロナのことを考えるとあまり長時間わが子を外に出したくない…)
なので、ちょこちょこ運動をするためにも、立ちながら作業って結構オススメかもです(*^_^*)
それに、スタンディングデスクを使用して立って作業していると、なんだかちょっとデキる私✧˖°みたく思っちゃったりして( *´艸`)
何かになりきったり、真似することは大事です!w
生活にちょこちょこ運動を取り入れたいのであれば、ぜひスタンディングデスクを試しみてくださいね(*^^*)
ノートパソコンデスク 竹製 ベッドテーブル ローテーブル 折りたたみ式 多機能 角度&高さ調節可能 収納付き ナチュラル (Drawer Type)
まとめ:省スペーススタンディングデスクで、快適な作業時間を!
いかがでしたでしょうか?
今回は、折りたたみ式の省スペース竹製デスクをご紹介しました!
ベッドテーブルとして使うこともできるし、デスクの上に置いてスタンディングデスクとして使うことも可能!
一家に一台とはまさにこのこと( *´艸`)
省スペースなスタンディングデスクをお探しの方は、ぜひこの竹製デスクを試してみてくださいね(^^♪
ノートパソコンデスク 竹製 ベッドテーブル ローテーブル 折りたたみ式 多機能 角度&高さ調節可能 収納付き ナチュラル (Drawer Type)
ここまでお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう✿
ドロンなのです★