今日もにんにん、こんにちは(ฅ`ω´ฅ) わくにん(@wakunin89 )です!
さて、妊娠後期に差し掛かり……
ここにきて新たな問題が発生いたしました…(´;ω;`)
いわゆる
便秘問題
です。
調べてみると、妊婦さんで便秘になる人ってけっこう多いそうなんですね~。
原因は以下の2つ。
- お腹が大きくなるにつれて胃腸が圧迫される
- ホルモンバランスの関係
どっちもどうしようもないやん(゜-゜)
って話なんですけど、そうも言ってられず。
つら~~~い便秘をなんとかしたいということで、わたくしわくにんいろいろ試してみました!(`・ω・´)✧˖°
今回は、便秘対策でいろいろ試した結果についてご紹介したいと思います!
すきなところにジャンプできるもくじ
【妊婦の便秘対処法】つらい便秘…どうすれば!?
もともと妊娠してからどうにも便秘気味であったように思うのですが、
妊娠7ヶ月目からいよいよ便秘が本格化しはじめてしまいました。
このお腹の痛みって妊娠的な痛み?
それとも便秘の痛み?
これすらもわからない状態(´·ω·`)
便秘だったらまだしも、妊娠的な痛みだったらちょいとアレですし、
便秘がつづくのも辛いので何とかしたいところ…そこで試したのが以下ご紹介のアレコレ。
ヨーグルト×果物を食べる
便秘の改善といえば、腸内環境を整えてくれることで有名なヨーグルトですよね。
「私も便秘気味かな?」
と思いはじめてからは、毎朝の朝食に必ずヨーグルトを食べるようにしています。
無糖のヨーグルトだと味気がないのでりんご×ヨーグルトやバナナ×ヨーグルトといった組み合わせで食べています。
りんごもバナナも便通改善に良いらしく、妊娠後期に差し掛かるまではヨーグルト×果物でだいぶ便秘の対策ができていたように思います。
最初の一手としてはまちがいなくオススメです!!✧˖°
おいしいしね( *´艸`)♡
食物繊維が豊富な食品を食べる
便秘の改善として有名なものと言われて、思い浮かぶのはヨーグルトの他にも
食物繊維が豊富な食べ物ですよね♪
私も、便秘に悩まされ始めてからは食物繊維が豊富な食べ物を調べては、食事に取り入れるようにしていました!
具体的には以下のような食材です。
- わかめ
- えのき
- キャベツ
- アスパラガス
- ごぼう
- 納豆
特に納豆は毎日必ず1パック食べるように心がけていました。
あとは調理しやすいキャベツとえのきが使いやすかったですね。
炒め物やみそ汁、キャベツは生のままサラダにしちゃう!ということもできますので(*^_^*)
昔は、ごぼうを食べたら次の日が出るわ出るわの状態(すみませんw)だったので、
ごぼうも摂るようにしたかったのですが、妊娠してからは「ごはんつくるのめんどい(´·ω·`)」なんて日も多くなってきてしまい、
ごぼうって、それなりに手を加えないといけない(あく抜きとか)イメージがあって、
「ごぼう…うーん…ごぼうの調理かぁ…」という感じでちょっと疎遠になっちゃいました(´·ω·`)
これらの食材を使ったごはんも一時期は頑張っていたのですが、安定期に入ってからいろいろとハラハラすることがあり、
なんとなく「ごはん作る気力ない…(´·ω·`)」みたいな負のループ的なものに陥ってしまったように思います(;^_^A


外食やコンビニ弁当でも、ある程度は食事に気をつけることができると思うのですが、
積極的に食物繊維を!とか、鉄分を!ってなったらやっぱり自炊最強なのかなーーって思う次第(´·ω·`)
でもごはんつくるのめんどい(´·ω·`)という負のループw
水分補給を積極的に!
食べ物による対応ももちろん大切なのですが、
私が足りなかったのは水分だったのだ!!
ということに、最近気づきましたw
食べ物はそれなりに気にしていたつもりなのに、
「なぜだ…なぜ便秘が酷いのだ…」
ということで頭を悩ませており、どうにも原因がわからずにいました。
私は妊娠月数に応じて、その月数で気をつけるべきことについて、書籍から情報を得ています。

で、そろそろ妊娠後期に入るなーと思って何気なく本のページをめくっていたら、
妊娠中は、1日1.5~2リットルを目安に水分を摂りましょう。
と書かれていて、ふと今までの水分生活(なんだそりゃ)を振り返ってみたんですけど、
多くて1.2リットル飲んでいたかしら…?
くらいのかなり少ない量だったことに気づいたんですね(;^_^A
そりゃ便秘もするわけだ(゜-゜)
と思ってからは、積極的に水分を摂るようにしています!!
当然といえば当然なんですが、
食べ物×水分補給のWアプローチが便秘改善の近道だっ!!!!
お医者さんに相談⇒おくすり処方
実際に水分が足りてないことに気づいたのはおくすり処方の後だったのですが、
最終奥義としては、お医者さんに相談して妊娠に影響のない薬を処方してもらうというのがいいです。
水分不足問題に気づくまえ、実際に処方された薬で「出るわ出るわ」を久々に経験しましたw
ただねー、薬のむの実はちょっと抵抗がありまして。
薬はまったく関係ないかもなんですが、薬飲んだ40分後くらいに妊娠後初のおもどしをしてしまって以来、
若干薬飲むのこわいんですよね(´·ω·`)

実際におもどししちゃったのは、便秘改善用に処方された薬とは別の薬なので、気にしなきゃいいんですけど…
薬って飲み込んだらもう体内から取り出せないじゃん?(´·ω·`)
なんかちょっとこわくなっちゃうんです(´·ω·`)
なので、なるべく薬に頼らずに便秘改善したい!(`・ω・´)✧˖°
という思いから、自分の食生活を振り返った結果、
水分がめちゃくちゃ足りてない(゜-゜)
ということに気づいたのでした。
食べ物&水分を積極的に摂る!!ということに気をつけた日は、
おかげさまで、お通じが良くなっているように感じます。
こういう日は薬を飲まなくてもいいし、気分もルンルン(*^_^*)♪
最終奥義はおくすりだけど、
やはり
食べ物×水分補給のWアプローチ
を推奨したいですね、私としては(倒置法)
まとめ:不安を解消するためにも、ひどい便秘には対処しよう!
いかがでしたでしょうか?
今回は、妊娠中の便秘についてハラハラ体験記を書いてみました。
本文中にも書いたのですが、ひどい便秘ってけっこう痛みもあって
「これって便秘の痛み?」「妊娠的な痛み(え?それって大丈夫な痛み)?」というのがわからなくなったりします(´·ω·`)
お腹がすいたので、ごはんを食べてみるも「お腹痛い(´·ω·`)」ってなるし、
そもそも便秘が続きすぎると「おなかがすいているような気がするけど食欲はあまりない(´·ω·`)」みたいなことになったりもします。
こういうのって結構不安の種になりやすいので、なるべく便秘には積極的に対処していきたいですよね!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう✿
ドロンなのです★