今日もにんにん、こんにちは(ฅ`ω´ฅ)わくにんです!
現在、大学生だという方で「毎日まいにち同じことの繰り返しでつまらない…」ということはないでしょうか?
私が大学生だった時も毎日講義を受けて、それが終わったらバイト。休日は友達と遊ぶ(当時はコスプレが趣味でしたw)というように、同じようなことを繰り返し、特に何の刺激もない大学生活を過ごしてしまいました。
今にして思うと、周りの友人は司法試験の勉強をしたり、夢の仕事に就くためにインターンに行ったりと自分の将来に向けて、きちんとしたビジョンを持って動いていたように思います。
そこで今回は「こうしておけば良かった…」という私の経験談から、つまらない大学生活を充実させる方法をお伝えしたいと思います!
◆この記事はこんな方向けの記事です◆
・大学生活がつまらない
・大学生活で何をすればいいかわからない
・大学生活を充実させたい
・大学生活で後悔したくない
すきなところにジャンプできるもくじ
つまらない大学生活を充実させる方法
留学する
大学を卒業して、社会人になるとなかなかできなくなるのが留学です。
私のように社会人になった後に「とにかく留学したいんじゃ!!」という思いから会社を辞めて、留学する場合もあるかと思いますが、
留学に興味がある方は、できれば大学に在学している間に留学したほうが良いです。
理由は、以下の通りです。
- 大学の場合、交換留学生などの制度があり、留学に必要な手続きをやってもらえる
- 社会人になった後に会社を辞めて留学すると、職歴に空白期間が生まれ、転職に不利になることがある
- 大学の内に留学を経験することで視野が広がり、自分の将来についても選択肢が広がる
やってやれないことはないですが、自力で留学することになると、何から何まで自分でやらねばならず結構苦労します(;^_^A
また、自力留学であっせん・代行業者を利用して留学をする場合はお金もかかります。
詳しくは別記事をご参照ください☟

もちろん在学中に留学をする場合もそれなりに費用はかかりますが、自力で留学するよりはだいぶ金額をおさえることができます。
また、現在は自由に働けるようになっているので、そこまで問題にならないかもしれないですが、社会人になった後に留学することで職務経歴に空白期間が生まれ、これを良しとしない企業もあったりします。
現に私も帰国後に転職活動をした際、「なぜ大学在学中に留学しなかったのですか?」と質問を受けることがチラホラありました。
まぁ縁がない会社であったと諦めることができるのであれば良いですが、行きたいと思っている企業にこの点を指摘され、それが不採用につながってしまった…というのは悲しすぎますよね(´·ω·`)
そして、私自身も海外留学を経験したことで人生に転機が訪れ、ここから私の人生再スタートだ!!と思えました。
そこからは本当にやりたいことに向けて舵を切ることができ、今の自分がいます。
こういったことからも、留学に興味があるならとにかく早いうちに行くことをオススメします。

インターン
なりたい職業や入社したい企業が決まっているのであれば、積極的にインターンに行くことをオススメします。
私自身はプラプラした大学生活を送りこういったインターンに行くことはなかったのですが、
なりたい職業があったり、希望の業種が決まっている友人やクラスメイトは、その業界に関する企業に積極的にインターンに行き、見事に自分の夢をかなえていました。
もちろん卒業してからも、夢をかなえることはできます。
ですが、大学生活という自由な時間がある内にこの時間を有効活用した方がいいです!(自分で書いてて辛いですw)
夢のための行動
インターンとまでは言わなくとも、興味がある仕事や自分の夢にためにできる行動はたくさんあります。
私の場合、小さい頃から声優やナレーターさんに憧れがあり、その気持ちを抱いたまま大学生になりました。
当時は「私なんてどうせ無理」というコンプレックスがあったために、何の行動もせずに大学を卒業してしまいましたが、もし今大学生に戻れるなら、大学の劇団サークルに入るとか、声優事務所がやっている養成所に入るとか、何かしら行動します!!
やりたいことや夢があるのであれば、大学生活はその準備期間にもってこいの大切な時間です。
今一度、自分を見つめなおして興味があることや、やりたいことはないか自問してみてください。
結論:目標を明確にする
大学生活を充実させるために必要なことは、目標を明確にすることです。
私はつい周りの友人に流されて、自分が本当にしたいことと向き合うことなく大学を卒業してしまいました。
もちろんそれも大切な思い出ですし、その経験が今の自分につながっていることはありがたく代えがたいものです。
ですが、その時その時を自分の意思で行動していたわけではないので「あの時こうしておけば…」という思いは正直消えません。
大学卒業後なるべく私のようにならないためにも、大学生活で何をしたいの?ということや、大学生活における目標というのを明確にした方が良いです。
これらのことがハッキリしていることで、自分の行動指針となり、自分の意思で積極的に行動できるようになっていきます。
大学生活の4年間は長いようで本当にあっという間です。
可能であれば社会人になってからでは行けない旅行にもたくさん行っておいた方がいいですよ(*^_^*)
※私は休暇のたびに実家に帰っていました。それはそれでいいけど…もう少し旅行に時間使えばよかった!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はつまらない大学生活を充実させる方法についてご紹介しました!
目標を明確にすることは、在学中だけではなく、人生を充実させるためにも大切なことです。
時間は有限です。今ある時間を充実させるためにも、いま一度自分と向き合い目標を明確にしましょう!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう✿
ドロンなのです★