こんにちは(ฅ`ω´ฅ) 最近生まれて初めて自分で包丁を研いでみたわくにん(@wakunin89 )です!
包丁を研ぐと聞くと、
「面倒くさい」
「難しそう…」
「失敗したら包丁をダメにしてしまう…?」
なんてことを考えてしまうのではないでしょうか?
かく言う私も、実は生まれて●●●(ピーーーーッ)年、自分で包丁を研いだことはありませんでした。
だって、なんかこわいし、失敗したら包丁が刃こぼれとかしちゃいそうだなぁ…って。
なので、ちょっと切れ味が悪くなったっぽい包丁に対しても、研ぐことなく
「まぁ…力を入れれば気合で切れるッ!」
という根性論で料理をしていたんですね(;^_^A
ところがところが。
実は最近、ふと思い立ってとある包丁研ぎを買ってみたんです…
そしてこれが大正解ッ!!!!
魔法のように包丁が切れるようになったんですね!!!!
今回は、心から買ってよかった!!!!と思った包丁研ぎをご紹介します!(^^)/✧˖°
包丁研ぎに対して、苦手意識や面倒くさそうと思っている方、必見です!

- 収益4桁のママブロガー
- ブログ365日毎日更新達成実績あり
- 骨格診断アドバイザー2級持ちの骨格ストレート
- 色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1持ちイエベ春
すきなところにジャンプできるもくじ
初心者でも簡単にできる!超おすすめの包丁研ぎがコレだ!
料理に欠かせない包丁、使っている内に切れ味が悪くなっていきますよね…。
砥石で包丁を研いで、切れ味を復活させましょう!
貝印シャープナー ダイヤモンド&セラミック
貝印 KAI シャープナー(包丁研ぎ器)ダイヤモンド & セラミック 日本製 AP0308
ダイヤモンド&セラミックというあたりが若干ポケモンを彷彿とさせる(^q^)
さて。
こちらの包丁研ぎ器なのですが、ダイヤモンドとセラミック2種の砥石を使っているんですって!
私が知っている包丁研ぎといえば、料理人の方が使う包丁をこう…すべらせていくものと、母親が使っている棒状のものだけだったのですが!
この包丁研ぎ器は3つの砥石を使って、研いでいくタイプのものなんです!
サイズも141×51×55mmとめちゃくちゃコンパクト!!
調理器具関係ってけっこう場所取ることが多いので、コンパクトに収納できるタイプってめちゃくちゃ助かります!
見た目もスタイリッシュで、インテリアの邪魔をしないですよね♪(*^_^*)
シンプルイズベスト!!✧˖°
貝印 KAI シャープナー(包丁研ぎ器)ダイヤモンド & セラミック 日本製 AP0308
実際に研いでみた感想
実際にこの包丁研ぎを使ってみった感想ですが……
3ステップが面白い!!!!!!!\(^o^)/
包丁研ぎって元々、ひたすらにシャッシャッと研ぐイメージがあったので、
ワン・トゥー・スリーの3ステップがあるのは斬新です!
しかも、包丁を研ぐといっても、砥石部分に包丁をセットして手前に引くだけなんですよ!
私みたいな不器用人間でも、簡単に包丁を研ぐことができるのでめちゃくちゃオススメ!!
コツもなーんもいりません!
砥石にセットで、ワン・トゥー・スリー\(^o^)/
(昔こんな番組あったよねw)
貝印 KAI シャープナー(包丁研ぎ器)ダイヤモンド & セラミック 日本製 AP0308
包丁を研いだことによる変化
ここからは、包丁を研いだ結果、私の料理ライフにどんな変化が生まれたのかをご紹介します!✧˖°
肉がめちゃくちゃ切れやすい
私の料理ライフにおいて、かなりの頻度で頭を悩まされていたことが、とにかく肉が切れないことでした(´;ω;`)
「包丁ではなくノコギリを使っているのではないか!?」
というぐらい、肉を切る時はギコギコギコギコ……
そんなノコギリ包丁がッ!!!!
切れる、切れるぞ…!!✧˖°
「あれ、包丁ってこんなに切れるもんだっけ!?」
というくらいに、肉がすっすっと切れるんです!!
肉がこんなにストレスなく切れるようになるなんて…いつぶり!?
大げさに聞こえるかもしれないですが、私にとってはそれくらいに衝撃的な切れ味になりました(*^_^*)
ストレスがなくなった
上記の通り、肉が切れやすくなったことにはじまり、その他の食品でも結構力が必要だった食材も簡単に切れるようになりました!
また、トマトなどはすこしの力でキレイにスライスできるように!
切るだけでグッチャになっていたトマトは、切られてもなおその美しさを保てるようになったのです!
おかげで、料理中に感じていたストレスを大幅に軽減することに成功ッ!!!!
包丁が切れるようになるだけで、人間のストレスって減るんですね( *´艸`)♡
ほんと、買ってよかった。
何度でも言う!
本当に!買ってよかった!!\(^o^)/✧˖°
貝印 KAI シャープナー(包丁研ぎ器)ダイヤモンド & セラミック 日本製 AP0308
料理が楽しくなった
包丁の切れ味が良くなると、切るのを避けていた食材も料理に取り入れるようになりました!
「この食材が使えるなら、今度はこの料理に挑戦しちゃおうかな~♪」
といった感じで、どんどん料理も楽しくナール!\(^o^)/✧˖°
もともと私の趣味は料理だったのですが、この砥石をゲットしてからますます料理が好きになりました♡
ありがとう!!ダイヤモンド&セラミック!!\(^o^)/✧˖°
貝印 KAI シャープナー(包丁研ぎ器)ダイヤモンド & セラミック 日本製 AP0308
まとめ:簡単に包丁を研いで、料理をenjoy!
いかがでしたでしょうか?
今回は、3ステップで簡単に包丁を研ぐことができる砥石をご紹介しました!
包丁を研ぐことで、こんなにも料理が楽になるなんて…!
もっと早くこの砥石をゲットしれいればよかったぜ…!(´;ω;`)
ぜひ皆さんも、3ステップで包丁を研ぐことができる砥石をゲットして、料理をenjoyしてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう✿
ドロンなのです★

- 東京在住、家族LOVEな天パくせ毛のママブロガー
- 実は声優とスピリチュアル関係の仕事もしてるのだ!
- 自分磨きメイン、わくにんの経験談や学んだことも(^^)/
- わくにんの経験が少しでも役に立てますように☆彡
- 好物は寿司と焼肉。