こんにちは(ฅ`ω´ฅ) 不要なものはバイバイして、スッキリしたお部屋を目指しているわくにん(@wakunin89 )です!
世の中にはたくさんの部屋片づけ術や収納に関する書籍がありますよね。
そして、誰でもスッキリ片付いた部屋で暮らしたいため、片づけ術や収納に関する書籍を買う方も多いと思います!
私もスッキリしたお部屋に憧れては、いろいろな書籍を買ったり読んだりしていました(*^_^*)
ですが、書籍の中で『キッチンはこうやって収納すればいいよ』というお手本を見せてもらって、
収納グッズを購入して見よう見まねで収納してみても、どうにも使いづらかったり、自分的に納得できなかったり…ということが多かったんです。
「まぁ生活できているからいいか…」
と思い、なんとなく生活していましたが、今回ご紹介する本に出会って”あること”に気づいたんです(゜_゜)
(いや、気づかされたというべきか…笑”)
今回は、スッキリ部屋を目指すために必要なことを気づかせてくれた本…
わたなべぽん先生の『ダメな自分を認めたら、部屋がキレイになりました』のレビューをお届けします!
すきなところにジャンプできるもくじ
『ダメな自分を認めたら、部屋がキレイになりました』レビュー!
理想のスッキリしたキレイなお部屋を目指すべく…!
現在の自分に気づくための見事な観察眼!
『スリム美人の生活習慣を真似したら1年間で30キロ痩せました』を読んだ時から思っていたのですが、ぽん先生のすごいなぁと思う所は、するどい観察眼!
『自分と他の人はどこがちがうのか?』
を徹底的に観察し、比較検討していきます。
今回も、『友達と荷物の量がちがう』ということに気づいたことをきっかけに、自分の部屋が片付かない原因はどこにあるのかを探っていきます。
ダイエットも片付けも、まずは自分の状況を知ることが大事という共通点があることに気づかされました!
自分の部屋が荒れていくのには、必ず原因があります!( •̀ω•́ )✧
わが家も汚部屋まではいかないにしても、完璧にスッキリ!!とは言える状態ではないので、まずは現状を知ることから始めようと思いました!
わかりみが深すぎる日常…
ぽん先生自身が主婦であるため、作品の中で語られる日常が大変わかりみが深い!!
この共感性の高さも、ぽん先生の作品の魅力ではないかと思います(*^^*)
例えば、コンビニやケーキ屋さんでもらえる割りばしやプラスチックのフォーク…
「いつか使えるかも!」
と思って、ついつい取ってしまっている…なんてことはないですか?(;^_^A
わが家の場合、割りばしやプラスチックのフォークもそうなのですが、宅配寿司を頼んだ時にもらって余った寿司用のお醤油なんかも冷蔵庫に取ってしまっていました…(>_<; )
(本作を読んだ後に、すべて処分しました…!)
上記のような、『こんな人は汚部屋になりやすい!』に当てはまる人は要注意かも!?
他にもたくさんの『汚部屋になりやすいあるある』が紹介されているので、ぜひ本作をチェックしてみてくださいね!
自分を守るための武装解除!
『どうして部屋の中に物が増えてしまうのか?』
人によって、この疑問の答えは異なると思います。
ですが、いずれにしても物が増えてしまう原因を探ることは、スッキリした部屋を目指すうえでは必要不可欠なことなんです!
ぽん先生は、『自分の欠点や自信のなさを隠すために、物を集めてしまっている』ということに気づきます。
この瞬間に”ダメな自分を認めた”んですね。
そして、この気づきから、ぽん先生の片付けがガラリと変わります!
ぽん先生の部屋のビフォーアフターがイラストと写真で紹介されているのですが、アフターの写真を見てみると本当にキレイな部屋になっていて驚きますよ!!
これが汚部屋でも、自分の気づきひとつでここまで変わるのか…!と思いました(*^^*)
ぽん先生の部屋のビフォーアフターは、読んでいる側もスッキリしますよ!
ぜひその目でご確認ください(^^♪
部屋がキレイになり始めると理想の生活が見えてくる
物がなくなって、部屋がキレイになりはじめると、
『自分がどういう部屋で暮らしたいか』
というのが見えてくるようになります。
「まさか、この部屋がそんなキレイになるわけないよな…」
物が多くて、全体的にごちゃついている部屋だと、スッキリした部屋を具体的に想像するのが難しいんですね(´·ω·`)
その結果、自分の部屋はキレイにならないと思い込んでしまうことになります。
”キレイになるはずがない部屋”を片付けるきは起きないですよね。
よくない思い込みはモチベーションも下げてしまうことになり、まさに負のループです…
ですが、家のなかのどこか一か所だけでもキレイになってくると、
「あれ、もしかして自分の部屋もキレイすることができるんじゃ…?」
と思えるようになるんですね♪
本作でも、ぽん先生はキッチンをキレイにすることで、以下のことに気づきます。
- 部屋をキレイにできること
- キレイになった部屋がとても快適であること
これは、今まで汚部屋に住んでいた人にとっては大きな一歩!
特に、一度快適であることを知ったら、快適な状態を維持しようとするんですよね( *´艸`)♡
そして、キッチン以外の部屋もキレイにしようと試みていくぽん先生!
それぞれの部屋が荒れてしまった細かな原因が明かされていくのも面白いですよ!
まとめ:キレイな部屋はちょっとした気づきと行動で叶えることができる!
いかがでしたでしょうか?
今回は、わたなべぽん先生の『ダメな自分を認めたら、部屋がキレイになりました』のレビューをお届けしました!
本作を読んで、キレイな部屋は『なぜ部屋を荒らしてしまうのか』という原因に気づくことで作っていけることを学びました(*^^*)
もちろん、気づくだけではなく、その気づきを行動に移す必要がありますが!
ただ、『どういう行動をとればいいか部屋がキレイになるか』ということがわかっていれば行動もしやすいですよね♪
そして、やはりキレイな部屋を見ると、自分もこんな部屋で暮らしたい~~!!という思いが強くなるのでモチベーションも上がるんですよね( *´艸`)♡
ぽん先生のとても暮らしやすそうな素敵なお部屋、ぜひ見てみてくださいね(*^^*)
ここまでお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう✿
ドロンなのです★