こんにちは(ฅ`ω´ฅ) ブログについてはかなり吹っ切れてきたわくにん(@wakunin89 )です!
「いざブログを書こうとしても、なかなか手が動かない…」
「ネタは思いついたけど、記事にしていいか悩む…」
といった思いから、なかなかブログを書くことができない(´・ω・`)ということはありませんか?
ブログを書くことができない理由…。
それはあなたの中に、とある考えがあるからではないかと思います。
私自身、ブログ更新を続けていく過程で、何度も手が止まってしまって書けないという時期がありました。
その時の自分に向けて。
そして、今この記事を読んでくれているあなたに向けて、今回の記事を書いていきますね。
すきなところにジャンプできるもくじ
ブログの記事が書けない時の対処法
なかなか記事が書けない…なぜか?
自分が書く記事は読まれるのか?という不安
ブログを書いていく上で、誰もが一度考えてしまうこと。
それは、『アクセス数』や『PV数』だと思います。
なぜなら、ブログで稼ぎたい場合に、避けては通れないものがアクセス数やPV数だからです。
アフィリエイトをやるにしろ、GoogleAdSenseを利用するにしろ、
「とにかくアクセス数やPV数を稼がないと!」
と思いますよね。
そして、アクセス数やPV数を稼ぐためにはSEOを勉強する必要があり、SEOを勉強した上でGoogleでの検索結果で上位表示することが不可欠となります。
そこで不安になるのが、
「自分の記事は読まれるのか?ニーズはあるのか?」
ということだと思います。
そして、「自分が今書いているこの記事は、誰かに読まれるのか?」という不安が生まれてしまいます。
この不安がきっかけで、
「この記事は誰にも読まれないかもしれない」
「この記事を書いても意味がないかもしれない」
と考えてしまい、記事が書けなくなってしまうんです。
『ゴミ記事』かどうかは誰が決める?
この『ゴミ記事』という言葉、あまり好きではないのですが、今回はあえて使っていこうと思います。
さて、ブログ界隈の情報を探していると、よく見かけるのが以下のような内容ではないでしょうか。
「ゴミ記事は量産するな」
「ゴミ記事に価値はない」
ブログで稼ぐのであれば、当然こういった考え方も必要だと思います。
なぜなら、評価があまり良くない記事をそのままにしておくと、サイト全体の評価に関わってしまうからです。
ですが、この『ゴミ記事』って誰が決めるんでしょうか?
書いてからしばらくしないと記事の価値はわからない
おそらく、アクセス数やPV数がない記事(=稼げない記事)のことを世間的に『ゴミ記事』と呼んでいるのだと思います。
ですが、アクセス数やPV数があるかないかについては、記事公開直後ではわからないですよね?
なぜなら、ブログの記事が公開されてからGoogleの検索結果に表示されるまでには、一般的に約1ヶ月以上かかると言われているからです。
記事によっては2~3日で反映されるものもありますが、逆に2~3ヶ月かかるものもある。
つまり、記事を公開してから、その記事が読まれるかどうかはしばらく待ってみないと分からない…
記事に価値があるかないかは、すぐには判断できないということです。
価値があるかないか分からないなら、書いてしまえ
既述のとおり、自分が書いた記事に価値があるかないかは、しばらくしないと分からないですよね。
であれば、「この記事って誰か読んでくれるのかな?」と考えてしまう時間、もったいなくないですか?
記事公開後ずいぶん経ったけれど、アクセス数が伸びない…ということであれば、リライトなどの手入れは必要となりますが、記事公開前にこの時間を割くのはとてももったいないです。
なので、記事に価値が出るかどうか考えた結果、記事を書く手が止まってしまう…という流れはもうやめちゃいましょう。
「この記事、価値出るかどうかわからんけど、書いてしまえ!」
という感じで、ドーンと書いて、ドドーンと公開しちゃえばいいんです(^_-)-☆
公開してからしばらくの時間が経って、
「うむ、アクセス数なし!」
と判断できた時点で、その記事に対する対応を考えましょう(^^)/
ブログは、公開したあといくらでもリライトできますよ♪
予想外な記事が読まれることもある
私が、なぜ「とりあえず書いて公開しちゃいなよ!」という姿勢を貫くかというと…
実は私自身、趣味丸出しで書いた記事や「これは…さすがに読まれんかもな…」と思った記事を公開して、こういった記事が意外に読まれる!!という経験を何度もしたからなんです。
たとえば、以下の2記事がそうです。


もうタイトルからして趣味爆発なんですけどw
とにかく、これらの記事もアクセスがあることを知って、誰よりも私自身が驚きました。
「好き勝手書いても読まれる記事は読まれるんだ…!」
こう思えることで、ブログに対しての楽しいという気持ちがより強くなりました(*^_^*)
小さな実績を積み重ねることで自信につながる
アクセス数が飛びぬけてある、というわけじゃなくても「誰かに読まれている」という喜び。
この小さな実績を積み上げていくと、そのうち自信につながります。
また、好きなことをブログの記事に書いて読まれることで、モチベーションも上がります。
「ブログは今日明日ですぐに稼げることができるものではない」というように、ブログに関する知識やスキル、モチベーションも少しずつ積み重ねていけばいいと、私は思います。
何より、ブログを好きでいること。
『好きこそものの上手なれ』
という言葉が示す通り、ブログでもなんでも、それが好きでなんだかんだ言いながら続けている人が、最終的には成功していくんですよね。
試しに、自分の好きな成功したブロガーさんの記事を読んでみてください。
削除されていない限りは、成功する前の記事を読めると思いますし、どれくらいの期間をブログに注いだかがわかるハズですよ(^_-)-☆
まとめ:記事の価値を気にして、手が止まってしまうのはもったいない!!
いかがでしたでしょうか?
今回は、なかなかブログを書くことができない場合の、ブログへの考え方についてまとめてみました。
記事が読まれるかどうかは、公開してみないとわからない!
どうか、記事が読まれるか不安に思ってしまう時間を、楽しみながらブログの記事を書く時間にしてみてくださいね✿
ブログが好きで書き続けているならば、あなたの記事は、絶対誰かに届きますよ(*^_^*)
ここまでお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう✿
ドロンなのです★